-
クロステレ■花卉図紋 輪花 カップ&ソーサー
¥98,000
1831年頃のグラフ・トューン クロステレ製、カップ&ソーサーです。 カップの口縁は花弁を想わせる輪花形の特徴的なシェイプ。ハンドルは無骨でありながらも小洒落た印象をもちます。 図柄は金彩と3色の顔料による花卉図紋。全て手描きによって施されています。 同窯は1822年よりオーストリア政府から正式な営業許可の特典を与えられ、帝国王室の紋章を裏印や社印に使用することを許されていました。数多の博覧会(プラハ/1836年, ウィーン/1845年 等)で次々と受賞を重ね、1848年には王室がウィーン窯を差し置いて、フェルディナント1世のためのディナーセットを発注しています。 大変希少な一客です。ぜひこの機会に。 下記リンクに詳細に解説しております。ぜひご一読ください。 https://note.com/ryoantiquecups/n/n9737ec9de6b4 裏には"TK 31"の刻印が見られます。"T"はThun(テューン) "K"はKlostere(クロステレ)を示し、"31"は1831年に白磁が焼成されたことを示しています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約88mm 高さ約55mm ソーサー 直径約140mm 満水約170ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
コールポート■金塗り 竹雀図 カップ&ソーサー
¥58,000
19世紀末頃のコールポート製、カップ&ソーサーです。 染付によるジャポニズムの意匠。全面に施された金彩も見事な状態です。 指を通しやすいリングハンドル。レギュラーサイズのティーカップです。 染付、銅板転写による竹雀図が大胆に施され、縁は市松。空白を埋めるべく金彩が丁寧に塗られています。 カップ、ソーサーの裏側部分に細かな貫入は見られますが、スレも殆ど無く、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約86mm 高さ約56mm ソーサー 直径約147mm 満水約180ml、適量としましては130ml程でしょうか。
-
KPM■花絵 瑠璃金彩 カップ&ソーサー
¥78,400
20%OFF
20%OFF
19世紀中〜末頃のKPM製、カップ&ソーサーです。 見事な花絵と深い瑠璃。手描きの金彩も丁寧に施されています。 20世紀以降のKPMの軽やかで洗練された印象とは異なる、とても重厚で存在感のある印象です。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約85mm 高さ約65mn ソーサー 直径約142mm 満水約200ml、適量としましては130ml程でしょうか。
-
ロイヤルウースター■パウエル 鳥絵 カップ&ソーサー
¥78,000
1931年頃のロイヤルウースター製、レギュラーサイズのティーカップです。 水彩画家で、ロイヤルウースターでの絵付師として活躍したパウエル・ウィリアム(1878-1955)による作品です。 なかでもパウエルの鳥絵は一段と高い評価を得ています。 微かなスレは見られますが、締まり良く焼成されております。特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約87mm 高さ約52mm ソーサー 直径約143mm 満水約200ml、適量としましては140-150ml程でしょうか。 サイズ、状態を鑑みてもなかなか出ることのない品と思います。
-
ルードヴィヒスブルグ■上絵付 薔薇図 カップ&ソーサー
¥88,000
1806-24年頃のルードヴィヒスブルグ製、カップ&ソーサーです。 ルードヴィヒスブルグ窯はドイツ7大窯のひとつに数えられます。1758年に開窯し、1824年に閉窯した稼働期間が非常に短い窯です。本品は大変希少な一客と思います。 瑞々しい色遣いの薔薇絵が描かれています。透明感のある白く滑らかな磁胎からも、同窯の技術力の高さが窺えますね。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 10,11枚目の画像に示しておりますように、ソーサーに窯傷があったようですが、上からしっかり金彩を施され、正規品として世に出されています。年代を考えると自然なことかと思います。 補足として追記いたします。ルードヴィヒスブルグ窯は先の説明の通り、1758〜1824年と短命の窯ですが、1948〜2016年の間に"別組織"として再興しています。製作された品についても、それぞれ別尺度で捉えらる場面が多いです。 ■サイズ カップ 直径約65mm 高さ約65mm ソーサー 直径約125mm 満水約120ml、適量としましては90-100ml程でしょうか。
-
コールポート■ジャポニズム カップ&ソーサー
¥88,000
19世紀末頃のコールポート製、カップ&ソーサーです。 コバルト地に金彩、エナメル彩による絵付けが非常に丁寧に施されています。さらにはコバルトの上から細密かつ肉厚な金彩。絢爛豪華なジャポニズムの銘品です。 描かれている白い花は野薔薇でしょうか。線描の後に彩色が施される花の描き方も日本を想わせる趣きです。 贅沢に施された金彩はコバルトとの対比に奥行きが生まれますね。 磁胎は締まり良く焼成され、白くクリアで非常に滑らかな仕上がりです。 特筆すべき欠点はありません。スレもほとんど見られない大変美しい状態です。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約72mm 高さ約65mm ソーサー 直径約138mm 満水約160ml、適量としましては110-120ml程でしょうか。
-
フュルステンブルグ■上絵付 花絵 カップ&ソーサー
¥95,000
1770年代頃のフュルステンブルグ製、カップ&ソーサーです。 高い技術で以って焼成された滑らかで美しい磁胎には、豊かな色調の"ドイツの花"がとても丁寧に描かれており、清廉で瑞々しい仕上がりを見せています。 フュルステンブルグはドイツ七窯の一つで、マイセン、ヘキストに続いて1747年に創業し、マイセンやウィーンの影響を受けながら、素朴で実直な作風の品々を生産しました。 二百数十年の時を経たとは思えない大変美しい状態です。 ハンドルの上部付け根部分に窯傷が見られますが、上から釉が掛けられ、しっかりと焼成されています。 ■サイズ カップ 直径約76mm 高さ約50mm ソーサー 直径約133mm 満水約120ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
フュルステンブルグ■上絵付 どんぐり カップ&ソーサー
¥54,600
30%OFF
30%OFF
18世紀末〜19世紀初頭頃のフュルステンブルグ製、カップ&ソーサーです。 こちらは楢木のどんぐりしょうか。素朴で可愛らしく描かれていますね。絵付けもさることながら、磁胎の美しさも存分にご堪能頂けると思います。 ハンドルも特徴的で、大変希少なシェイプです。 フュルステンブルグはドイツ七窯の一つで、マイセン、ヘキストに続いて1747年に創業し、マイセンやウィーンの影響を受けながら、素朴で実直な作風の品々を生産しました。 二百数十年の時を経たとは思えない大変美しい状態です。 微かなスレや、カップの底にソゲやざらつきが見られますが、特筆すべき欠点はありません。 現在ショップからの販売はこちら一客のみですが、複数客在庫しております。セットでご検討されたい場合はそれぞれの画像をご用意致しますので、お気軽にお申し付けください。 ■サイズ カップ 直径約70mm 高さ約53mm ソーサー 直径約130mm 満水約130ml、適量としましては90-100ml程でしょうか。
-
フライト バー&バー・ウースター■シノワズリ ジャポニズム カップ&ソーサー
¥98,000
古いウースターの絢爛豪華なカップ&ソーサーのご紹介です。 1813-40年頃のフライト バー&バー期の品です。 シノワズリとジャポニズムがあい混ぜとなり、独自に解釈された図柄は、非常に丁寧に絵付けされおり、大変迫力があります。 微かな金彩のスレ以外、ヒビ、カケ、修復跡などは一切無く、使用された形跡の無い大変美しい状態です。 ※アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい ■サイズ カップ 直径 約95mm 高さ 約58mm ソーサー 直径 約154mm