-
KPM■上絵付 花絵 カップ&ソーサー②
¥24,000
50%OFF
50%OFF
1910年代頃のKPM製、ティーカップ&ソーサーです。 セーヴルのペイールを想わせるシェイプの磁胎に、ピンクとグレーをメインとした彩色による美しい花絵が施されています。可愛らしくも清々しい印象をもつ一客です。 肌理細やかで滑らかな磁肌も、同時期のKPMならではの魅力のひとつです。 カップ、ソーサーともに1級品。 最後の画像に示しておりますように、ハンドルの下部突起(正面から見て奥側の部分)に僅かな削れが見られます。 上記を鑑みて価格に反映させております。 その他、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約92mm 高さ約46mm ソーサー 直径約138mm 満水約160ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
ババリア・トーマス■アールデコ 帯図紋 トリオセット
¥22,800
1930年代頃のババリア・トーマス製、トリオセットです。 薄造りで上質な磁胎には、エジプト風、アールデコスタイルの色鮮やかな帯紋様が施された個性的なセットです。 特徴的はハンドル。細やかなモールドと彩色。大変美しいですね。繊細ながらも持ちやすい意匠と思います。 トーマス社は1908年にローゼンタールの傘下に入ります。両社ともに、アールデコ期には様々なスタイリッシュな佳品を製作し、高評価を得ています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約93mm 高さ約52mm ソーサー 直径約148mm プレート 直径約198mm 満水約230ml、適量としましては150-60ml程でしょうか。
-
チューリンゲン■上絵付 薔薇絵 ラスター彩 カップ&ソーサー
¥9,800
1909-35年頃のチューリンゲン・C.A.Lehmann & Sohn 製、カップ&ソーサーです。 表情豊かなラスター彩による下地に、上絵付けによるダイナミックな薔薇絵が施されています。 手描き作品がリーズナブルにお楽しみいただけますのでこの機会にぜひ。 何処となくイギリスのエトラスカンシェイプにヘアピンハンドルの影響が伺える型ですね。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約90mm 高さ約60mm ソーサー 直径約153mm 満水約220ml、適量としましては150-160ml程でしょうか。
-
KPM■花絵 瑠璃金彩 カップ&ソーサー
¥78,400
20%OFF
20%OFF
19世紀中〜末頃のKPM製、カップ&ソーサーです。 見事な花絵と深い瑠璃。手描きの金彩も丁寧に施されています。 20世紀以降のKPMの軽やかで洗練された印象とは異なる、とても重厚で存在感のある印象です。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約85mm 高さ約65mn ソーサー 直径約142mm 満水約200ml、適量としましては130ml程でしょうか。
-
ルードヴィヒスブルグ■上絵付 薔薇図 カップ&ソーサー
¥88,000
1806-24年頃のルードヴィヒスブルグ製、カップ&ソーサーです。 ルードヴィヒスブルグ窯はドイツ7大窯のひとつに数えられます。1758年に開窯し、1824年に閉窯した稼働期間が非常に短い窯です。本品は大変希少な一客と思います。 瑞々しい色遣いの薔薇絵が描かれています。透明感のある白く滑らかな磁胎からも、同窯の技術力の高さが窺えますね。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 10,11枚目の画像に示しておりますように、ソーサーに窯傷があったようですが、上からしっかり金彩を施され、正規品として世に出されています。年代を考えると自然なことかと思います。 補足として追記いたします。ルードヴィヒスブルグ窯は先の説明の通り、1758〜1824年と短命の窯ですが、1948〜2016年の間に"別組織"として再興しています。製作された品についても、それぞれ別尺度で捉えらる場面が多いです。 ■サイズ カップ 直径約65mm 高さ約65mm ソーサー 直径約125mm 満水約120ml、適量としましては90-100ml程でしょうか。
-
ニンフェンブルグ■上絵付 花絵 カップ&ソーサー
¥128,000
1760-90年頃製と見られるニンフェンブルグ製、カップ&ソーサーです。 艶やかで美しい磁胎に繊細な色遣いで描かれた可憐な花絵が施されています。 深く大きめのソーサーに小さめのカップ。茶が貴重だった時代を偲ばせる一客と思います。 この時代ならでは顔料の色合いもとても魅力的ですね。 ニンフェンブルグ窯は1747年に創業し、ドイツ七窯の一つに数えられ、マイセンやウィーンなどの影響を受けながら個性的な品々を生み出していきます。 初期のニンフェンブルグは大変希少です。さらには無傷完品に出会える機会はそうそう無いかと思います。ぜひこの機会に。 特筆すべき欠点は無く、艶やかな美しい状態です。 250年ほどの年月を経たとは思えない奇跡的な状態で伝世しています。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約77mm 高さ約42mm ソーサー 直径約140mm 満水約120ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
マイセン■ユーゲントシュティール復刻 染付 カップ&ソーサー
¥28,000
近代マイセンのティーカップ。希少品です。 20世期初頭にリヒャルト・リーマーシュミットによりデザインされたユーゲントシュティール(アールヌーヴォー)期の銘品について、後年モダンに消化され、スタイリッシュな印象も持たされた特別なカップです。 洗練されたシェイプの器体には、染付による濃淡で可愛らしく植物模様が表現されています。ソーサーの窪み部分のデザインも楽しいですね。 マイセンらしい堅牢な造りで、満水で180ml強ですので実用もしやすいと思います。 特筆すべき欠点の無い、大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約92mm 高さ約55mm ソーサー 直径約150mm
-
フュルステンブルグ■上絵付 花絵 カップ&ソーサー
¥95,000
1770年代頃のフュルステンブルグ製、カップ&ソーサーです。 高い技術で以って焼成された滑らかで美しい磁胎には、豊かな色調の"ドイツの花"がとても丁寧に描かれており、清廉で瑞々しい仕上がりを見せています。 フュルステンブルグはドイツ七窯の一つで、マイセン、ヘキストに続いて1747年に創業し、マイセンやウィーンの影響を受けながら、素朴で実直な作風の品々を生産しました。 二百数十年の時を経たとは思えない大変美しい状態です。 ハンドルの上部付け根部分に窯傷が見られますが、上から釉が掛けられ、しっかりと焼成されています。 ■サイズ カップ 直径約76mm 高さ約50mm ソーサー 直径約133mm 満水約120ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
KPM■ウルビノ 黒線 白磁 カップ&ソーサー
¥19,800
10%OFF
10%OFF
近代のKPM製、ティーカップです。 URBINO(ウルビノ)という非常に洗練されたシェイプです。黒線のみのシンプルな装飾なので滑らかで肌理細かい白磁の美しさを存分に楽しめると思います。 KPMならではの精度の高さですね。薄さを楽しみながらも重厚さも感じられる絶妙なバランスです。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約95mm 高さ約45mm ソーサー 直径約155mm 満水約200ml、適量としましては110-120ml程でしょうか。
-
フュルステンブルグ■上絵付 どんぐり カップ&ソーサー
¥54,600
30%OFF
30%OFF
18世紀末〜19世紀初頭頃のフュルステンブルグ製、カップ&ソーサーです。 こちらは楢木のどんぐりしょうか。素朴で可愛らしく描かれていますね。絵付けもさることながら、磁胎の美しさも存分にご堪能頂けると思います。 ハンドルも特徴的で、大変希少なシェイプです。 フュルステンブルグはドイツ七窯の一つで、マイセン、ヘキストに続いて1747年に創業し、マイセンやウィーンの影響を受けながら、素朴で実直な作風の品々を生産しました。 二百数十年の時を経たとは思えない大変美しい状態です。 微かなスレや、カップの底にソゲやざらつきが見られますが、特筆すべき欠点はありません。 現在ショップからの販売はこちら一客のみですが、複数客在庫しております。セットでご検討されたい場合はそれぞれの画像をご用意致しますので、お気軽にお申し付けください。 ■サイズ カップ 直径約70mm 高さ約53mm ソーサー 直径約130mm 満水約130ml、適量としましては90-100ml程でしょうか。
-
マイセン■上絵付 アンドロメダ カップ&ソーサー
¥178,000
1760年代頃の非常に貴重なマイセンです。 金彩のスレも殆ど見られず、素晴らしい状態で伝世しています。 セピア単色で非常に緻密な絵付けが施されています。モチーフはギリシャ神話のようで、アンドロメダとケートスと見られる海獣が描かれています。 特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約80mm 高さ約48mm ソーサー 直径約134mm
-
KPM■ケレス 白磁 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1962-92年頃のKPM製、カップ&ソーサーです。 ユーゲント(アールヌーヴォー)スタイルの流行に乗って、1913年に誕生したケレスシリーズ。繊細なモールドが大層美しい一客です。 ケレスは五穀豊穣の女神。その名の通り、優雅でたおやかな曲線が選ばれたシェイプに、レリーフは麦の穂や豊かに実る果実が表現されています。 非常に滑らかな磁胎。陰翳も存分にお楽しみいただけると思います。 白磁のままでももちろん美しいのですが、Sasakiさんにオリジナルの絵付けオーダーにも大変おすすめです。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約73mm 高さ約73mm ソーサー 直径約140mm 満水約210ml、適量としましては150ml程でしょうか。
-
KPM■上絵付 花絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1910年代頃のKPM製、ティーカップ&ソーサーです。 セーヴルのペイールを想わせるシェイプの磁胎に、ピンクとグレーをメインとした彩色による美しい花絵が施されています。可愛らしくも清々しい印象をもつ一客です。 肌理細やかで滑らかな磁肌も、同時期のKPMならではの魅力のひとつです。 カップ、ソーサーともに1級品。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約92mm 高さ約46mm ソーサー 直径約138mm 満水約160ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
ババリア・ヴァルダースホフ■ジオ ポンティ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1924-38年頃のババリア・ヴァルダースホフ製、デミタスカップです。 淡いピンク地に金彩が映えて可愛らしいですね。イタリアはジノリのアートディレクターであった ジオ ポンティ による意匠。楽しいデコスタイルで人気を博し、ババリアでも製作されたという一風変わった背景をもつ一客です。 ジオ ポンティはイタリアデザイン・建築界の巨匠です。1923-30年の期間はジノリのアートディレクターを務め、数々の佳品を生み出しました。 この独特なバックスタンプは、メーカーであるヴァルダーズホフの頭文字とデザインを提供しているジノリのマークを組み合わせたものです。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 全2客。ペアで揃えていただくのも可愛らしいと思います。 ■サイズ カップ 直径約70mm 高さ約40mm ソーサー 直径約110mm 満水約70ml、適量としましては50ml程でしょうか。
-
フッチェンロイター■ブラックナイト アールデコ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1925-41年頃のフッチェンロイター製、ティーカップです。 BLACK KNIGHT とは、フッチェンロイター(ドイツ・ババリア)のアメリカ向けハイエンドライン用の商標です。 アールデコの流れを受けた大変スタイリッシュなシェイプ。地はアイボリー色に彩色され、上質な金彩とライトグレーのグラデーションが美しいですね。 カップの型が特徴的で、見込みが高台部分まで波及しており、見た目以上に容量があります。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 最後2枚の画像に示しておりますように、カップの胴に顔料付着が見られますので、価格に反映させております。 ■サイズ カップ 直径約93mm 高さ約62mm ソーサー 直径約145mm 満水約210ml、適量としましては150ml程でしょうか。
-
ローゼンタール■ユーゲントシュティール コバルト カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1920年代頃のローゼンタール製、デミタス(キャビネット)カップです。 瑠璃釉の上からたっぷりと金彩が塗られ、白いエナメルでは花弁が表現されています。描かれた花はカモミールでしょうか。筒状花部分のビーディングも見どころですね。 作風は完全なるユーゲントシュティールスタイル。ゆったりとした優雅な意匠です。 カップの内側は贅沢に金塗りが施されています。 シェイプはドナテロと呼ばれるシリーズ。同窯を代表する型の一つですね。 特筆すべき欠点の無い、大変美しい状態です。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約61mm 高さ約31mm ソーサー 直径約104mm 満水約70ml、適量としましては40-50ml程でしょうか。
-
ヴァレンドルフ■コバルト 上絵彩色 トリオセット
¥999,999
SOLD OUT
1964-80年頃のヴァレンドルフ製、トリオセットです。 ムラを持たせたコバルト地に鮮やかな黄の彩色。さらにブラッシングによるとみられる金彩が施された、まるで澄み切った夜空を想わせるような美しいセットです。 アールデコ〜モダンスタイルのリングハンドル。個性的かつ洒落た印象を持ちます。 薄手ながらもしっかりとした造り。ソーサー中央部分が少し隆起した形状なのも美しいですね。 コバルトの塗り、上絵や金彩のバランス。全て唯一無二の装飾です。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約107mm 高さ約56mm ソーサー 直径約153mm プレート 直径約197mm 満水約220ml、適量としましては130-40ml程でしょうか。
-
KPM■上絵付 花絵 鉄十字 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1916-19年頃のKPM製、僅かに大ぶりな印象のティーカップです。 柔らかな印象の美しい白磁には、可愛らしいブーケが点々と配されています。 つるんとしたシンプルなシェイプ。ハンドルのワンポイントのモールドも可愛らしいですね。金彩が無いのも清々しい印象を持ちます。 バリエーション豊かなブーケ。素朴さ、可愛らしさが感じられ、同窯の花絵としては珍しいテイストの品と思います。 オーブマークに加えて鉄十字マークが入れられていることから、第一次世界大戦下に製作された品であることがわかります。 カップ、ソーサーともに1級品。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約100mm 高さ約56mm ソーサー 直径約155mm 満水約230ml、適量としましては150ml程でしょうか。
-
KPM■上絵付 オーブマーク無し カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1910年頃のモカ(少し大きめのデミタス)サイズのカップ&ソーサーです。 アールヌーヴォー期のKPMならではの清廉なタッチの巧みな花絵が施された大変美しい一客です。 少々事情が複雑で、解説が長くなりますが、宜しけれ御一読ください。 ハイハンドルのシンプルなバランスの良いシェイプの磁胎には、美しい野薔薇とともにアールデコの兆しを想わせるシンプルなボーダーと彩色による装飾。かたや色合いは一言で表現することが難しい何とも絶妙なヌーヴォー期たる美意識が感じられますね。 とはいうものの、絵付の技術、顔料、センスは同時期のKPM製である特徴を示しているのですが、同窯の絵付であることを示すオーブマークが見られません。 上記について鑑みて、ここからは推察です。 杓のマークにはキャンセレーションが入れられているのですが、技術的に正規品未満であることは考え難いです。となるとKPMの絵付け職人によるプライベート作品。または試作品。の可能性が高いと考えられます。 とはいえそれを証明することは不可能ですので、商品としては、あくまで"KPM白磁に外部工房絵付け"としての評価です。 クォリティに対してリーズナブルですので大変におすすめです。 この魅力を理解して頂ける方に届きますよう…。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約62mm 高さ約48mm ソーサー 直径約120mm 満水約100ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
ニンフェンブルグ■パール 上絵付 トリオセット
¥999,999
SOLD OUT
1976-1996年頃のニンフェンブルグ製、トリオセットです。 12角形が特徴的な優雅なシェイプに、上絵付による可愛らしい花々が配されています。 直線的でシャープな線の中に葉を想わせる有機的なモールドが対照的で美しいですね。 パールを想わせるプチプチとした縁の意匠も可愛らしく、ブルーの彩色も涼し気で爽やかな印象です。パール部分の彩色の中には白い部分が残されおり、軽やかさと輝きが演出されています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約82mm 高さ約67mm ソーサー 直径約137mm プレート 直径約192mm 満水約170ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
マイセン■マルコリーニ期 勿忘草 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1774-1815年頃のマイセン製、カップ&ソーサーです。 愛好家による評価の高いマルコリーニ期の品です。 堅牢で滑らかな磁胎には、勿忘草が丁寧に描かれています。エンツウィステッドハンドルも可愛らしいですね。 特筆すべき欠点は無く、大変美しい奇跡的な状態で伝世しています。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約79mm 高さ約42mm ソーサー 直径約135mm 満水約120ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
KPM■ノイオジェール 花絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1940年頃のKPM製、ラージサイズのカップ&ソーサーです。 レリーフの美しいノイオジェールタイプの白磁に巧みな花絵が丁寧に描かれています。 満水約250ml(適量180ml程)。お茶やコーヒーをたっぷりと楽しめますね。 金彩の無いすっきりとした意匠で、主役の花絵の瑞々しさがよりよく映えますね。現代日本の暮らしにも自然に馴染む意匠と思います。 デュッセルドルフのフランゼンによる別注品と見られます。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約92mm 高さ約60mm ソーサー 直径約162mm
-
メベンドルフ■ハイハンドル カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1919-29年頃のチューリンゲン・メベンドルフ製、カップ&ソーサーです。 曲線の美しい個性的なハイハンドルのシェイプに、艶やかな金彩。絵付けは総手描き。薔薇絵はモールドに沿って施されています。 美しい弧を描くハンドル。見どころのひとつと思います。細やかなモールドに沿って金彩とグリーンの彩色が施されています。 ユーゲントシュティールの流行を経て、アールデコ、モダニズムと複合的なフィルターが重なっている存在感のある意匠と思います。 スレも殆どみられず、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約78mm 高さ約70mm ソーサー 直径約151mm 満水約170ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
マイセン■染付 花絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1950年代頃のマイセン製、カップ&ソーサーです。 堅牢な美しい磁胎には、アンダーグレイズ(染付)による花絵が非常に丁寧に描かれています。 ハンドルも指を通して持ち上げやすい形状です。 虫絵も可愛らしいですね。 ソーサーのみ出荷時判定は二級です。要因として考えられるのは、最後の画像に示しておりますように、裏側に黒点が見られることによると思われます。 上記を鑑みて価格に反映させております。 カップは一級。特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約65mm 高さ約62mm ソーサー 直径約135mm 満水約130ml、適量としましては100-110ml程でしょうか。