-
ニンフェンブルグ■パール 花絵 カップ&ソーサー A
¥52,200
10%OFF
10%OFF
1975-80年頃のニンフェンブルグ製、カップ&ソーサーです。 薄造りの12角形が特徴的な優雅なシェイプは、同窯を印象を代表する意匠のひとつです。上絵付による可愛らしい花々が配されています。 直線的でシャープな線の中に、アカンサスモチーフのモールドが美しいですね。 パールを想わせるプチプチとした縁の意匠も可愛らしく、金彩も全て手仕事によって施されています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 花絵違いで複数セット在庫しております。ペアやセットをご希望の方はお気軽にお声がけください。 ■サイズ カップ 直径約100mm 高さ約55mm ソーサー 直径約150mm 満水約200ml、適量としましては140-50ml程でしょうか。
-
マイセン■花絵 上絵付 カップ&ソーサー
¥128,000
1820年頃のマイセン製、カップ&ソーサーです。 かっちりと焼成された、端正なリトロン型の磁胎には、同窯様式の巧みな花絵が施されています。 こちらの品の特筆すべき点は、マルコリーニ期が終焉した直後の時期に製作された作品であることがはっきりと示されているところにあると思います。 花絵はマルコリーニ期の描き方を踏襲しながらも、後に定番化される花絵の作品群を彷彿とさせる、ある種整然とした、小慣れた風情も感じられます。しかし、一筆一筆、無駄はなく、丹精を込めて描かれたブーケには、ボタン剣時代以降の作品群とは一線を画した魅力が感じられると思います。 また、状態もこの上なく、ミントコンディションといっても過言ではないかと思います。 貴重な一客をぜひ、この機会に。 ■サイズ カップ 直径約63mm 高さ約62mm ソーサー 直径約132mm 満水160ml強、適量としましては130-40ml程でしょうか。
-
ニンフェンブルグ■単色花絵 バーガンディ カップ&ソーサー
¥30,800
20%OFF
20%OFF
1910-50年頃のニンフェンブルグ製、カップ&ソーサーです。 バスケット風のモールドの入った薄造りの磁胎には、バーガンディ色単色によるブーケが描かれています。 ニンフェンブルグ窯は1747年に創業し、ドイツ七窯の一つに数えられる銘窯です。マイセンやウィーンなどの影響を受けながら個性的な品々を生み出していきます。 金彩の無い花絵のカップは、現代の日本での生活スタイルにも馴染みやすく、急須や漆器などとの取り合わせにも良く合うと思います。 使用された形跡も無く、特筆すべき欠点はありません。大変美しい状態です。 特別価格になっている理由は、最後の画像に示しておりますように、数多く在庫していることによります。品質や状態に問題はありません。 複数セット在庫しております。花絵をお選びになりたい場合や、ペアやセットでご入用の場合は、お問い合わせチャットよりお気軽にお声がけください。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約85mm 高さ約48mm ソーサー 直径約142mm 満水約180ml、適量としましては120-30ml程でしょうか。
-
フュルステンブルグ■アールデコ 朱赤 カップ&ソーサー
¥19,800
1918-49年頃のフュルステンブルグ製、カップ&ソーサーです。 可愛らしいデミタスサイズ。 アールデコ期らしいモダンなシェイプに手描による幾何学的な装飾。しっかりと工芸美を楽しめる一客と思います。 オリジナリティ溢れる細やかなモールドの入ったアイボリー色の磁胎に、朱赤と金彩の手描による装飾が施されています。 フュルステンブルグは1747年に創業し、現在まで続いているドイツの7大窯にも数えられる銘窯です。 近年ではカジュアルな製品をメインとしていますが、19世紀まではマイセンやベルリン等の様式を踏襲した銘品を数多製造し、20世紀に入るとアールデコ様式の洗練された作品が評価されていきます。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約66mm 高さ約38mm ソーサー 直径約108mm 満水80ml弱、適量としましては60ml程でしょうか。
-
ババリア・テッタウ■上絵付 ガーベラ カップ&ソーサー
¥26,820
10%OFF
10%OFF
1800年頃のババリア・テッタウ製、カップ&ソーサーです。 白く艶やかに焼成された磁胎。深めのソーサーにコロンとしたカップ。元気なガーベラが描かれた一客です。 シェイプは同時期のマイセンの影響を受けています。小ぶりのハンドルも可愛らしいですね。 1794年開窯のテッタウは、チューリンゲンに隣接する土地柄で、繋がりも深いです。古いドイツ品の風情をリーズナブルに楽しめるのも魅力のひとつと思います。 ソーサーには僅かなスレが見られますが、特筆すべき決点はありません。 この時代の品にしばしば見られる窯傷、削げが高台裏に見られます。 もちろん強度に差し支えはありませんし、目立ったガタつきもありません。 ■サイズ カップ 直径約77mm 高さ約47mm ソーサー 直径約130mm 満水約120ml、適量としましては80〜90ml程でしょうか。
-
KPM■18世紀 花絵 上絵付 カップ&ソーサー
¥158,000
1780年頃のKPM製、カップ&ソーサーです。 先日訪独時の買付品です。 この上なく巧みな花絵が施されています。個人的にも非常に思い入れのある一客です。 マイセンに遅れること約40年。1751年にヴェゲリーによってベルリン窯が開かれます。 1763年にはフリードリヒ大王に買収される形で、Königliche Porzellan-Manufaktur Berlin=ベルリン王立磁器製造所(KPMベルリン)が誕生します。 この品が製作された1780年頃は、KPMベルリン誕生後約20年を経た頃。マイセンはマルコリーニ指揮下、ウィーンはゾルゲンタール下に差し掛かる頃ですね。 艶やかな美しい磁胎に、マイセンともウィーンとも異なるタッチで丹精を込めて描かれた美しいブーケ。鮮やかかつ奥行のある色合いは、18世紀の同窯ならではです。 微かなスレ、カップ畳付に微かなザラつきは見られますが、特筆すべき欠点はありません。約250年を経過している品とは思えない奇跡的な状態です。 *同窯による装飾であることを示す、所謂オーブマークが入れられるのは1832年頃以降です。 *アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約80mm 高さ約47mm ソーサー 直径約131mm 満水約120ml、適量としましては90ml程でしょうか。
-
フュルステンブルグ■上絵付 花絵 カップ&ソーサー
¥95,000
1770年代頃のフュルステンブルグ製、カップ&ソーサーです。 高い技術で以って焼成された滑らかで美しい磁胎には、豊かな色調の"ドイツの花"がとても丁寧に描かれており、清廉で瑞々しい仕上がりを見せています。 フュルステンブルグはドイツ七窯の一つで、マイセン、ヘキストに続いて1747年に創業し、マイセンやウィーンの影響を受けながら、素朴で実直な作風の品々を生産しました。 二百数十年の時を経たとは思えない大変美しい状態です。 ハンドルの上部付け根部分に窯傷が見られますが、上から釉が掛けられ、しっかりと焼成されています。 ■サイズ カップ 直径約76mm 高さ約50mm ソーサー 直径約133mm 満水約120ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
ニンフェンブルグ■ユーゲントシュティール スウォンジーローズ トリオセット
¥9,999,999
SOLD OUT
1900-20年頃のニンフェンブルグ製、豪奢なトリオセットです。 エトラスカンシェイプにヘアピンハンドルと、一見、イギリスで人気のスウォンジーローズの様式を忠実にトレースした作品のように映りますが、薔薇の描写に焦点をあてて鑑賞すると、本家とは全く異なる表情をみせています。当時流行していたユーゲントシュティールのスタイルに則り、斬新でありながらも柔和で、なんとも美しい絵付に思わず魅入ってしまいますね。 当然ながら磁胎はボーンチャイナではなく硬質磁器製で、貫入や色素沈着の心配が殆ど無いことも合理的な魅力と思います。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約95mm 高さ約46mm ソーサー 直径約155mm プレート 直径約215mm 満水約180ml、適量としましては120-30ml程でしょうか。
-
ニンフェンブルグ■朱赤 花絵 メアンダー文 カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
20世紀中頃のニンフェンブルグ製、カップ&ソーサーです。 バスケット風のモールド入りの非常に薄造りな磁胎に、朱赤単色の巧みな花絵。さらに縁には金彩を贅沢に使用した総手描によるメアンダー文。繊細かつ豪華な印象をもつ一客です。 スレも殆ど無く、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径67mm 高さ約57mm ソーサー 直径約129mm 満水約130ml、適量としましては100ml程でしょうか。
-
フュルステンブルグ■アールデコ 群青 カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1918-49年頃のフュルステンブルグ製、カップ&ソーサーです。 可愛らしいデミタスサイズ。 アールデコ期らしいモダンなシェイプに手描による幾何学的な装飾。しっかりと工芸美を楽しめる一客と思います。 オリジナリティ溢れる細やかなモールドの入ったアイボリー色の磁胎に、手描による装飾が施されています。ラピスラズリを想わせる群青が魅力的ですね フュルステンブルグは1747年に創業し、現在まで続いているドイツの7大窯にも数えられる銘窯です。 近年ではカジュアルな製品をメインとしていますが、19世紀まではマイセンやベルリン等の様式を踏襲した銘品を数多製造し、20世紀に入るとアールデコ様式の洗練された作品が評価されていきます。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約66mm 高さ約38mm ソーサー 直径約108mm 満水80ml弱、適量としましては60ml程でしょうか。
-
ババリア・ハインリヒ■赤茶地 シルバーオーバーレイ カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1939-50年頃製、ババリア・ハインリヒ社による磁胎に、バーデン ヴュルテンベルク・ヴェイルによってシルバーオーバーレイ(銀巻き)が施されたカップ&ソーサーです。 赤茶の彩色が施されたころんとした可愛らしいシンプルなシェイプのカップ&ソーサーに、ファインシルバーによる優美な植物文。 1930年よりバーデン ヴュルテンベルクに存在した、銀細工師のヴェイルによる工房は、他社が製造したガラスや磁器製のベースやカップ等に、個性的な意匠の銀巻を施したバリエーション豊かな佳品を製作しました。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約72mm 高さ約40mm ソーサー 直径約112mm 満水90ml強、適量としましては70-80ml程でしょうか。
-
ニンフェンブルグ■パール 花絵 カップ&ソーサー E
¥9,999,999
SOLD OUT
1975-80年頃のニンフェンブルグ製、カップ&ソーサーです。 薄造りの12角形が特徴的な優雅なシェイプは、同窯を印象を代表する意匠のひとつです。上絵付による可愛らしい花々が配されています。 直線的でシャープな線の中に、アカンサスモチーフのモールドが美しいですね。 パールを想わせるプチプチとした縁の意匠も可愛らしく、金彩も全て手仕事によって施されています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 花絵違いで複数セット在庫しております。ペアやセットをご希望の方はお気軽にお声がけください。 ■サイズ カップ 直径約100mm 高さ約55mm ソーサー 直径約150mm 満水約200ml、適量としましては140-50ml程でしょうか。
-
ニンフェンブルグ■上絵付 花絵 カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1760-90年頃製と見られるニンフェンブルグ製、カップ&ソーサーです。 艶やかで美しい磁胎に繊細な色遣いで描かれた可憐な花絵が施されています。 深く大きめのソーサーに小さめのカップ。茶が貴重だった時代を偲ばせる一客と思います。 この時代ならでは顔料の色合いもとても魅力的ですね。 ニンフェンブルグ窯は1747年に創業し、ドイツ七窯の一つに数えられ、マイセンやウィーンなどの影響を受けながら個性的な品々を生み出していきます。 初期のニンフェンブルグは大変希少です。さらには無傷完品に出会える機会はそうそう無いかと思います。ぜひこの機会に。 特筆すべき欠点は無く、艶やかな美しい状態です。 250年ほどの年月を経たとは思えない奇跡的な状態で伝世しています。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約77mm 高さ約42mm ソーサー 直径約140mm 満水約120ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
ローゼンタール■ユーゲントシュティール カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1891-1906年頃のローゼンタール製、カップ&ソーサーです。 可愛らしいデミタスサイズ。薄造りで優雅なシェイプの磁胎には、ユーゲントシュティール(アールヌーヴォー)様式の美しい植物モチーフの装飾が、細密な転写によって施されています。 ライトグリーンとマットな金彩の組み合わせは上品な印象をもちますね。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約50mm 高さ約53mm ソーサー 直径約105mm 満水約80ml、適量としましては60-70ml程でしょうか。
-
ババリア・トーマス■アールデコ エジプシャン トリオセット
¥9,999,999
SOLD OUT
1930年代頃のババリア・トーマス製、トリオセットです。 薄造りで上質な磁胎には、エジプト風、アールデコスタイルの色鮮やかな帯紋様が施された個性的なセットです。 特徴的はハンドル。細やかなモールドと彩色。大変美しいですね。繊細ながらも持ちやすい意匠と思います。 トーマス社は1908年にローゼンタールの傘下に入ります。両社ともに、アールデコ期には様々なスタイリッシュな佳品を製作し、高評価を得ています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約93mm 高さ約52mm ソーサー 直径約148mm プレート 直径約198mm 満水約230ml、適量としましては150-60ml程でしょうか。
-
ニンフェンブルグ■アジアンタム図紋 ユーゲントシュティール トリオセット
¥999,999
SOLD OUT
1900年頃のニンフェンブルグ製、トリオセットです。 薄造りで可愛らしく、有機的かつ優雅な曲線が印象的なハンドル。とても品の良いセットと思います。 同窯のユーゲントシュティール(アール ヌーヴォー)期の銘作のひとつです。 シェイプの意匠はマックス・ロスバッハ。 装飾はヘルマン・グラドール。 ロスバッハ、グラドールともに、ユーゲントシュティール期に同窯で数々の銘作を残したことで有名です。 装飾は上絵で施されているのはアジアンタムを想わせる植物図紋。ハンドルのコーラルピンクのグラデーションも美しいですね。 ソーサーとプレートの意匠に少し違いがあるのもお洒落と思います。 ニンフェンブルグはドイツ七窯の一つで、バイエルン国王のもと1747年に創業し、マイセンやウィーンなどの影響を受けながら、高品質な品々を生み出しました。現在でも手仕事に重きを置いて、工芸的な魅力を感じられる作風を守っている数少ないメーカーのひとつです。 特筆すべき欠点の無い、大変美しい状態です。 構図、余白のバランスも美しく、線選びも決まっていて、非常に洗練された印象を持ちますね。 ■サイズ カップ 直径約78mm 高さ約70mm ソーサー 直径約148mm プレート 直径約193mm 満水約170ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
KPM■ウルビノ 白磁 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1930-50年頃のKPM製、ウルビノの白磁ティーカップ&ソーサーです。 ウルビノ(urbino)は1930年頃にトルーデ ペトリ によってデザインされ、パリ万博ではグランプリを受賞。MoMAの永久コレクションにも入選しています。 コロンとしたシンプルなシェイプは、当時のKPMの高品質で温かみのある白磁の美しさを存分に楽しめるかと思います。 特筆すべき欠点の無い、大変美しい状態です。出荷時判定は1級。 ■サイズ カップ 直径約90mm 高さ約52mm ソーサー 直径約155mm 満水約190ml、適量としましては120-30ml程でしょうか。
-
ローゼンタール■コバルト ボーダー文 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1920年代のローゼンタール製、カップ&ソーサーです。 とても可愛いらしいデミタスサイズ。薄造りで軽やかな一客。こちらは訪独時の買付品です。 薔薇のモールド入りの磁胎に、コバルトと金彩によるシャープな装飾が施されています。 同シェイプは現在まで製作されている同窯でも人気の定番なのですが、こちらのデミタスサイズはもちろん、これだけ軽く薄く作られている品は非常に珍しいかと思います。 デミタスコーヒーはもちろん、中国茶の茶杯に見立てて楽しむのもおすすめです。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約60mm 高さ約45mm ソーサー 直径約103mm 満水約60ml、適量としましては40ml程でしょうか。
-
マイセン■神話 上絵付 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1760年代頃の非常に貴重なマイセン製、カップ&ソーサーです。 金彩のスレも殆ど見られず、素晴らしい状態で伝世しています。 セピア単色で非常に緻密な絵付けが施されています。 ギリシャ神話をモチーフとしており、カップにはバッカス。ソーサーにはアンドロメダとケートスと見られる海獣が描かれています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約80mm 高さ約48mm ソーサー 直径約134mm 満水約110ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
KPM■上絵付 花絵 鉄十字 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1916-19年頃のKPM製、たっぷりとした印象のティーカップです。 同窯ならではの美しい白磁には、可愛らしいブーケが点々と配されています。 つるんとしたシンプルなシェイプ。ハンドルのワンポイントのモールドも可愛らしいですね。金彩が施されていないのも清々しい印象を持ちます。 バリエーション豊かなブーケ。巧みな中にも素朴さ、可愛らしさが感じられます。やわらかな優しい印象ももちますね。 オーブマークに加えて鉄十字マークが入れられていることから、第一次世界大戦下に製作された品であることがわかります。 カップ、ソーサーともに1級品。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 カップ高台内側に僅かなソゲが見られますが、外観、ガタ付き等にも問題は無いかと思います。 ■サイズ カップ 直径約100mm 高さ約56mm ソーサー 直径約155mm 満水約230ml、適量としましては150ml程でしょうか。
-
フュルステンブルグ■上絵付 どんぐり カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
18世紀末〜19世紀初頭頃のフュルステンブルグ製、カップ&ソーサーです。 こちらは楢木のどんぐりしょうか。素朴で可愛らしく描かれていますね。絵付けもさることながら、磁胎の美しさも存分にご堪能頂けると思います。 ハンドルも特徴的で、大変希少なシェイプです。 フュルステンブルグはドイツ七窯の一つで、マイセン、ヘキストに続いて1747年に創業し、マイセンやウィーンの影響を受けながら、素朴で実直な作風の品々を生産しました。 二百数十年の時を経たとは思えない大変美しい状態です。 微かなスレや、カップの底にソゲやざらつきが見られますが、特筆すべき欠点はありません。 現在ショップからの販売はこちら一客のみですが、複数客在庫しております。セットでご検討されたい場合はそれぞれの画像をご用意致しますので、お気軽にお申し付けください。 ■サイズ カップ 直径約70mm 高さ約53mm ソーサー 直径約130mm 満水約130ml、適量としましては90-100ml程でしょうか。
-
マイセン■マルコリーニ期 薔薇 勿忘草 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1774-1813年頃のマイセン製、カップ&ソーサーです。 所謂マルコリーニ期の品です。 淡黄、朱赤、黒、による独特な色遣いで力強く丁寧に描かれた薔薇には、可愛らしい勿忘草が合わせられています。 縁は金彩ではなく赤茶の彩色が施されています。土物との取り合わせや、和の設えにもよく馴染むのではないでしょうか。 スクエアのハンドルは鎹で留めている様を模した意匠。黒点の上に葉を描いて消しているのも可愛らしいですね。 堅牢で滑らかな磁肌の美しい磁胎は同窯ならではですね。18世紀末にこの水準を保てているのも凄まじいことだと思います。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約75mm 高さ約45mm ソーサー 直径約128mm 満水100ml強、適量としましては70-80ml程でしょうか。
-
KPM■黒×金 エンツウィステッドハンドル カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1849-70年頃のKPM製、カップ&ソーサーです。 KPM(Königliche Porzellan-Manufaktur=王立磁器製陶所)は1763年、当時のプロイセン・ベルリンに設立され、現在まで存続している銘窯です。 こちらは先日ドイツを訪れた際に買付けた品です。 滑らかで堅牢な磁胎で、ハンドルには艶やかな黒と金彩が施され、シンプルながらも重厚感と豪華さを感じさせる一客。 ソーサーに焼成時に付着したと考えられる不純物が見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約82mm 高さ約62mm ソーサー 直径約140mm 満水約190ml、適量としましては150ml程でしょうか。
-
マイセン■柿右衛門写 チャイニーズバタフライ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1880-1920年頃のマイセン製、カップ&ソーサーです。 9月訪独時の買付品です。 同窯の柿右衛門写のうち"Chinese Butterfly"と呼ばれる作例のモカサイズです。 マイセンを代表するノイエアウシュニットシェイプ。 しっかりと密度の高い素地がかっちりと焼成されていることの魅力を存分に楽しめる一客です。 細やかな絵付け。丹精込もった見事な筆遣いですね。 微かなスレ、年代相応の微かなムラは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 出荷時判定は1級。 ■サイズ カップ 直径約67mm 高さ約48mm ソーサー 直径約108mm 満水80ml強。適量としましては60ml程でしょうか。