-
パリ・ナスト■薔薇絵 リトロン カップ&ソーサー
¥70,400
20%OFF
20%OFF
1820年頃のパリ・ナスト製、カップ&ソーサーです。 ぽってりとした厚みのあるリトロン型の磁胎に、薔薇をメインとした花絵が描かれています。ドイツともイギリスとも異なるテイストの薔薇絵は、なんとも柔らかく優雅な仕上がりですね。 パリ諸窯の作品には精緻で美しい作品が多いのですが、マークが入れられないことが多く、詳細を辿れない場合が多々あります。こちらの品には、ステンシルによって Nast とマークが入れられていることから、ナスト製であることがわかります。 希少なだけではなく、資料的価値も高いと思います。 特筆すべき欠点はありませんが、少々スレが見られることを鑑みて、価格に反映させております。 ■サイズ カップ 直径約63mm 高さ約67mm ソーサー 直径約132mm 満水140ml強、適量としましては110-20ml程でしょうか。
-
ポルセレーヌ ド パリ■白磁 フルート カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
20世紀後半頃のポルセレーヌ ド パリ製、デミタスカップです。 モールド入りの美しい白磁。どことなくオリエンタルな風情が漂いますね。 しばしば、同型の白磁にサムソンによって絵付が施された作例を目にすることはありますが、プレーンな品は却って珍しいかと思います。 デミタスコーヒーはもちろん、中国茶の設えにもよく合うと思います。 複数客在庫しております。ペアやセットもおすすめです。 アンティーク、ヴィンテージ品にしばしば見られる微かな黒点等が見られる品もありますが、全て特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約45mm 高さ約48mm ソーサー 直径約112mm 満水60ml強、適量としましては50ml程でしょうか。
-
サムソン■上絵付 豆彩風 カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
19世紀末頃のパリ・サムソン製、カップ&ソーサーです。 まず、製造元であるサムソンについて簡単にご説明しておきます。 サムソンは1830年代後半より磁器及び陶器の製造を開始しますが、マイセンやセーヴル、ウースターなどのオリジナルの作品を極めて高いクオリティでコピー製造することで名を馳せていきます。その多くは個人コレクターだけではなく、美術館などから発注を受けていたという事実は、玄人の目を欺くほどの高水準なレベルのイミテーターとして機能していたことを物語っています。 本品は、そんなハイレベルな贋作を数多生み出すことが可能であった技術を持っていたサムソンによる、サムソンのオリジナル(とされる)マークが入れられている品のご紹介です。 薄造りの磁胎に、総手描による豆彩風の絵付けが施されています。厳密には豆彩とは異なり、輪郭線も釉上に描かれており、さらに上からエナメル彩色が施されています。 シノワズリともジャポニズムとも捉えられる意匠ですね。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径96mm 高さ約48mm ソーサー 直径約143mm 満水約190ml、適量としましては130ml程でしょうか。
-
リモージュ×パリ工房■金彩 ジャポニズム カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀後半頃のリモージュ×パリ工房製、カップ&ソーサーです。 リモージュ製の上質で薄造りの美しい白磁に、パリの装飾工房による細やかな蒔絵風の金彩装飾が施されています。 金彩装飾も手が込んでおり、立体的なだけでなく色幅を持たせることにより奥行を感じられますね。 このカップの主役とも言える、麦穂を模して豊かなカーブを描いたハンドル。艶消し金、磨き金の両方を使用した細やかな描写に思わず目を奪われます。 部分的に入れられたフルート模様も、繊細な装飾を引き立てていますね。 最後の画像に示しておりますように、ハンドル手前部分の内側に補修跡が見られますが、表正面からは視界に入らないので、美観的にはあまり気にならないかと思います。 上記を鑑みて、クオリティに比して大変リーズナブルになっております。 その他微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約75mm 高さ約55mm ソーサー 直径約152mm 満水約180ml、適量としましては130-140ml程でしょうか。
-
パリ窯■ホリゾンタルフラワー カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀中〜後半頃のパリ窯製、少し小さめのティーカップです。 しっかりとしながらも薄造りで上質な磁胎には、可愛らしい花々が描かれています。鮮やかなブルーの線によって引き締まる印象です。 見どころ満載のなか、手の込んだハンドルが特に見事と思います。 重厚ながらも爽やかな品の良いまとまり方はコンチネンタルならではですね。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点もなく美しい状態です。 ※アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約88mm 高さ約40mm ソーサー 直径約125mm 満水約130ml、適量100mlほどでしょうか。
-
パリ窯■上絵付 リトロン カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1830年代頃のパリ窯製、カップ&ソーサーです。 シンプルなリトロンシェイプの磁胎には、抽象化された大変可愛らしい図柄が描かれています。 図柄が施されている部分は釉薬が掛けられていないようで、テクスチャーがおもしろく、マットな仕上がりです。図柄が少し立体的になっている部分をメインに、ステンシル技法が使われているのも興味深いですね。 古いパリの製品は裏印が入れられないことが多いため、詳細の窯の判断は難しいのですが、同時期にナスト窯で同種の意匠の作例が見られることから、同窯製の可能性も考えられます。 同時期のパリ窯の製品としましては、スレが非常に少なく、大変美しい状態です。特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約62mm 高さ約62mm ソーサー 直径約125mm 満水約130ml、適量としましては100ml程でしょうか。
-
パリ ナスト■白磁金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1780-1835年頃のパリ・ナスト製、カップ&ソーサーです。 ぽってりとした艶やかな磁胎に上質な金彩が施されています。非常に高精度で状態も素晴らしく、200年を経過した品とは思えません。 ナストはパリ諸窯の中でも数多の佳品を産み出した銘窯です。セーヴルにも引けを取らない絵付の素晴らしさに定評がある同窯ですが、磁胎の精度の高さにも目を見張るものがありますね。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約85mm 高さ約60mm ソーサー 直径約140mm 満水約160ml、適量としましては100-110ml程でしょうか。
-
ピリヴィッツ■セーヴルスタイル 白磁 金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀末頃のフランス・ピリヴィッツ製です。 白磁は非常に美しく、均一に仕上げられた薄造りの磁胎です。セーヴルスタイルの装飾もかなり高精度で、セーヴルの風情まで丁寧に写されている佳品と思います。 優雅な印象のハンドル。機能性も持ち合わせたとても美しい意匠ですね。 ピリヴィッツは1818年にフランス中部のベリーエリアにて創業し、現在まで続く老舗です。19世紀半ばにはパリ販売店を開店し、万博でも幾度も非常に高い評価を得ました。この品に入れられたマークにも、1867と78年に金メダルを獲得したことが示されています。 特筆すべき欠点はありません。大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約60mm 高さ約63mm ソーサー 直径約130mm ※満水約130ml、適量としては100ml程です。
-
ピリヴィッツ■黄色 金塗り カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀初頭頃のピリヴィッツ製、ティーカップです。 鮮やかな黄色の彩色に、カップ内側は艶やかな磨き金彩。存在感のある一客です。 ころんとした可愛らしいハンドル。摘んで持ち上げるのに適した意匠です。フルート模様の陰陽も美しいですね。 内側金ベタのカップに紅茶を注いだ風情は大変美しいものです。 ウヴァやアッサムのような紅の濃い紅茶を注ぎ、水色により深い奥行きが生じる様はガーネットに。ダージリンやヌワラエリアのような淡い色の紅茶を注ぎ、反射で黄色みを帯びた輝きが生じる様はトパーズに喩えられることもあります。 最後の画像に示しておりますように、微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約97mm 高さ約37mm ソーサー 直径約146mm 満水約170ml、適量としましては110-120ml程でしょうか。
-
セーヴルスタイル■ペイール型 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀中頃のパリ ガルニエによるセーヴルスタイルのカップ&ソーサーです。 ペイールを忠実にトレースした薄造りの器体には手描きによる可憐な花々と、鮮やかなグリーンの帯が施されています。細かな金彩装飾も美しいですね。 ガルニエは1856年、パリのモンマルトル通りに工房を開いたことが判っています。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点はありません。 ※アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約93mm 高さ約46mm ソーサー 直径約138mm 満水で約160ml、適量で約120ml程です。
-
ピリヴィッツ■緑 金塗り カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀初め頃のフランス・ピリヴィッツ製、デミタスカップです。 フルート模様の入った可愛らしい磁胎には磨き金が塗られています。ポップな彩色も魅力的ですね。 ピリヴィッツは1818年にフランス中部のベリーエリアにて創業し、現在まで続く老舗です。19世紀半ばにはパリ販売店を開店し、万博でも幾度も非常に高い評価を得ています。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約75mm 高さ約37mm ソーサー 直径約113mm 満水約90ml、適量としては50-60ml程でしょうか。
-
サムソン■清朝写 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
サムソンによる19世期中頃製と考えられるカップ&ソーサーです。 まず、製造元であるサムソンについて簡単にご説明しておきます。 サムソンは1830年代後半より磁器及び陶器の製造を開始しますが、マイセンやセーヴル、ウースターなどのオリジナルの作品を極めて高いクオリティでコピー製造することで名を馳せていきます。その多くは個人コレクター以外にも、美術館などから発注を受けていたという事実は、玄人の目を欺くほどの高水準なレベルのイミテーターとして機能していたことを物語っています。 そんなハイレベルな贋作を数多生み出す腕を持っていたサムソンによる、サムソンのオリジナル(とされる)マークが入れられている品のご紹介です。 本歌は清朝(中国)の意匠とみられるクラシカルな印象のセットで、総手描による非常に細かい絵付けがなされており、中でも正面の鷲の紋章には目を見張ります。また、大胆にツイストしたハンドルも特徴的な見どころになっています。 磁質も非常に良く、微かな金彩のスレは見られますが、特筆すべき欠点はありません。 ※アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約92mm 高さ約45mm ソーサー 直径約142mm 満水で約150ml、適量で約100ml程です。
-
ピリヴィッツ■赤 金塗り カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀初め頃のフランス・ピリヴィッツ製、デミタスカップです。 フルート模様の入った可愛らしい磁胎には磨き金が塗られています。ポップな彩色も魅力的ですね。 ピリヴィッツは1818年にフランス中部のベリーエリアにて創業し、現在まで続く老舗です。19世紀半ばにはパリ販売店を開店し、万博でも幾度も非常に高い評価を得ています。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約75mm 高さ約37mm ソーサー 直径約113mm 満水約90ml、適量としては50-60ml程でしょうか。
-
パリ窯■シャンティーイスタイル 柿右衛門 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀初頭頃のパリ、シャンティーイスタイルのカップ&ソーサーです。 シャンティーイとは、18世期前半にフランスで創業した銘窯で、初期には日本や中国製の磁器を写した図柄の優れた作品が多く作られました。その中には柿右衛門を模した作例も多く、当時憧れの対象として見られていました。後年にも、パリの工房ではその頃の図柄のスタイルをイメージした作例が散見され、シャンティーイスタイルとして評価を得ています。 本品は、瑞々しいエナメル彩による柿右衛門風の絵付けがセンスよく施され、動物や蝶も本家とは一味違った愛らしさが感じられます。 絵付けの巧みさやマークから鑑みて、パリの窯業群の中でも腕の立つサムソン製と推察しています。 特筆すべき欠点はありません。 ※アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約100mm 高さ約42mm ソーサー 直径約147mm
-
パリ窯■シャンティーイスタイル カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀末のパリ窯製と見られる、シャンティーイスタイルのカップ&ソーサーです。 シャンティーイとは、18世期前半にフランスで創業した銘窯で、初期には日本や中国製の磁器を写した図柄の優れた作品が多く作られました。その中には柿右衛門を模した作例も多く、当時憧れの対象として見られていました。後年にも、パリの工房ではその頃の図柄のスタイルをイメージした作例が散見され、シャンティーイスタイルとして評価を得ています。 本品は、瑞々しいエナメル彩による柿右衛門風の絵付けがセンスよく施され、本家とは一味違った風情を感じられます。 特筆すべき欠点は無く、大変美しい状態です。 しっかりしたサイズで、実用もしやすいかと思います。紅茶はもちろん、烏龍茶などもよく合いますね。 ※ アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約90mm 高さ約55mm ソーサー 直径約140mm
-
パリ・ボワイエ■セーヴルスタイル カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀中頃のパリ窯(ボワイエ)製、カップ&ソーサーです。 深々とした瑠璃、肉厚な金彩、生真面目に描き込まれた花絵…。手間を惜しまず丁寧に作り込まれた存在感のある1客です。嗜好性を超越した魅力に惹き付けられます。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ※アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約62mm 高さ約62mm ソーサー 直径約127mm
-
リモージュ × パリ工房■蒔絵風 ジャポニズム カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
リモージュの白磁にパリの工房(Vor Etienne & Fils)で装飾されたティーカップです。 19世紀末頃の品と見ています。 ジャポニズムの影響を受けた蒔絵風の装飾がマットなアイボリー彩色の上から施されています。カップ内側とソーサー中央は淡いピンクに彩色されていますね。 非常に薄造りで、透けた陰影も美しく、マットな装飾と艶やかな彩色の対比も趣深いと思います。 特筆すべき欠点はありません。 ※アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約82mm 高さ約52mm ソーサー 直径約142mm 満水約190ml、適量としましては130ml程でしょうか。
-
ルアール パリ ポーセレン・シノワズリ カップ&ソーサーB
¥999,999
SOLD OUT
Rouard paris pocelain製のシノワズリのカップです。 おそらく19世期末頃の品と思われます。 グレイッシュなトーンの磁胎には枝花が描かれ、2色のリスが遊んでいます。 縁のエナメルワークも楽しく、個性的かつ珍しい品と思います。 おそらく未使用で、金彩の微かなスレとエナメルの微かな剥離以外、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径 約90mm 高さ 約55mm ソーサー 直径 約145mm
-
パリ窯■花絵 金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀頃と見られるパリ窯製、カップ&ソーサーです。 贅沢に使用された磨き金と、影まで描かれた植物絵に、マットなサーモンピンクの彩色。非常に迫力があり、重厚なコンチネンタル感のあふれる1客ですね。 非常に美しい状態で、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約85mm 高さ約60mm ソーサー 直径約140mm