-
瀬戸・加藤五平■染付 鳳凰図 カップ&ソーサー
¥55,000
19世紀末頃の瀬戸・加藤五平製、カップ&ソーサーです。 明治後期の輸出向けの作品。瀬戸染付の名手である加藤五平による貴重な作品です。 艶やかで薄造りの美しい磁胎には、染付による鳳凰図が丹精を込めて描かれています。 特筆すべき欠点の無い、大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約88mm 高さ約47mm ソーサー 直径約127mm 満水約170ml、適量としましては110-20ml程でしょうか。
-
ビングオーグレンダール■釉下彩 草花紋 カップ&ソーサー
¥26,820
10%OFF
10%OFF
1915-20年代頃のビングオーグレンダール製、カップ&ソーサーです。 透光性の高い薄造りな磁胎には、釉下彩による美しい草花紋が描かれています。 コロンとした可愛らしいシェイプ。軽やかな器体に相応しい繊細なつくりのハンドル。 アールヌーヴォーの影響を想わせる雅やか曲線。コバルトに赤茶の差し色、質感の異なる深緑。多色の釉下彩による珍しい意匠ですね。 カップ、ソーサーともに出荷時判定1級。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径80mm 高さ約47mm ソーサー 直径約128mm 満水約150ml、適量としましては100ml程でしょうか。
-
リモージュ・ジュヌヴィエーヴ レトゥ■トロンプルイユ リトロン カップ&ソーサー
¥18,000
1975-90年頃のリモージュ・ジュヌヴィエーヴ レトゥ製、カップ&ソーサーです。 シンプルなリトロン型の磁胎に、大理石の表情を模した騙し絵(トロンプルイユ)風の装飾が手描によって施されています。 パステル調の色合いと、境界に施された金彩の組み合わせもお洒落ですね。 特筆すべき欠点の無い、大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約55mm 高さ約58mm ソーサー 直径約123mm 満水約100ml、適量としましては80-90ml程でしょうか。
-
リモージュ■アールデコ 淡黄地 カップ&ソーサー
¥17,800
1910-58年頃のリモージュ・フルジェ製、カップ&ソーサーです。 アールデコスタイルの美しいシェイプに、レモンイエローの彩色。縁とハンドルはライトグレーに塗られた小洒落た一客です。 リモージュならではのバランス良く洗練されたシェイプ。彩色は手仕事によって施されており、工芸品としての魅力も楽しめます。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 全2客。ペアもおすすめです。 ■サイズ カップ 直径約70mm 高さ約60mm ソーサー 直径約132mm 満水約120ml、適量としましては80-90ml程でしょうか。
-
ババリア・テッタウ■上絵付 ガーベラ カップ&ソーサー
¥26,820
10%OFF
10%OFF
1800年頃のババリア・テッタウ製、カップ&ソーサーです。 白く艶やかに焼成された磁胎。深めのソーサーにコロンとしたカップ。元気なガーベラが描かれた一客です。 シェイプは同時期のマイセンの影響を受けています。小ぶりのハンドルも可愛らしいですね。 1794年開窯のテッタウは、チューリンゲンに隣接する土地柄で、繋がりも深いです。古いドイツ品の風情をリーズナブルに楽しめるのも魅力のひとつと思います。 ソーサーには僅かなスレが見られますが、特筆すべき決点はありません。 この時代の品にしばしば見られる窯傷、削げが高台裏に見られます。 もちろん強度に差し支えはありませんし、目立ったガタつきもありません。 ■サイズ カップ 直径約77mm 高さ約47mm ソーサー 直径約130mm 満水約120ml、適量としましては80〜90ml程でしょうか。
-
KPM■18世紀 花絵 上絵付 カップ&ソーサー
¥158,000
1780年頃のKPM製、カップ&ソーサーです。 先日訪独時の買付品です。 この上なく巧みな花絵が施されています。個人的にも非常に思い入れのある一客です。 マイセンに遅れること約40年。1751年にヴェゲリーによってベルリン窯が開かれます。 1763年にはフリードリヒ大王に買収される形で、Königliche Porzellan-Manufaktur Berlin=ベルリン王立磁器製造所(KPMベルリン)が誕生します。 この品が製作された1780年頃は、KPMベルリン誕生後約20年を経た頃。マイセンはマルコリーニ指揮下、ウィーンはゾルゲンタール下に差し掛かる頃ですね。 艶やかな美しい磁胎に、マイセンともウィーンとも異なるタッチで丹精を込めて描かれた美しいブーケ。鮮やかかつ奥行のある色合いは、18世紀の同窯ならではです。 微かなスレ、カップ畳付に微かなザラつきは見られますが、特筆すべき欠点はありません。約250年を経過している品とは思えない奇跡的な状態です。 *同窯による装飾であることを示す、所謂オーブマークが入れられるのは1832年頃以降です。 *アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約80mm 高さ約47mm ソーサー 直径約131mm 満水約120ml、適量としましては90ml程でしょうか。
-
フュルステンブルグ■上絵付 花絵 カップ&ソーサー
¥95,000
1770年代頃のフュルステンブルグ製、カップ&ソーサーです。 高い技術で以って焼成された滑らかで美しい磁胎には、豊かな色調の"ドイツの花"がとても丁寧に描かれており、清廉で瑞々しい仕上がりを見せています。 フュルステンブルグはドイツ七窯の一つで、マイセン、ヘキストに続いて1747年に創業し、マイセンやウィーンの影響を受けながら、素朴で実直な作風の品々を生産しました。 二百数十年の時を経たとは思えない大変美しい状態です。 ハンドルの上部付け根部分に窯傷が見られますが、上から釉が掛けられ、しっかりと焼成されています。 ■サイズ カップ 直径約76mm 高さ約50mm ソーサー 直径約133mm 満水約120ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
ミントン■花鳥図文 アシッドゴールド カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1870-80年頃のミントン製、カップ&ソーサーです。 フィラデルフィアに存在した高級宝飾品店、ベイリー バンクス&ビドルによる別注品です。 ミントンが得意とした洗練されたシノワズリの意匠。加えて同窯の十八番であるアシッドゴールドによって木枝の表情が表現されています。 ミントンらしさが詰まった、同窯の魅力を存分に楽しめる一客と思います。 ハンドルが胴に金具で留められているような意匠のシェイプもお洒落ですね。 このシェイプには手の込んだ装飾が施されるていることが多く、ミントンの中でも高級なライン向けであったことが窺えます。 ハンドルの付け根上部に微かな変色が見られますが、締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約56mm 高さ約58mm ソーサー 直径約127mm 満水約110ml、適量としましては80-90ml程でしょうか。
-
ニンフェンブルグ■朱赤 花絵 メアンダー文 カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
20世紀中頃のニンフェンブルグ製、カップ&ソーサーです。 バスケット風のモールド入りの非常に薄造りな磁胎に、朱赤単色の巧みな花絵。さらに縁には金彩を贅沢に使用した総手描によるメアンダー文。繊細かつ豪華な印象をもつ一客です。 スレも殆ど無く、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径67mm 高さ約57mm ソーサー 直径約129mm 満水約130ml、適量としましては100ml程でしょうか。
-
ロイヤルコペンハーゲン■ブルーフルーテッド カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1872-80年頃のロイヤルコペンハーゲン製、カップ&ソーサーです。 後に89番が充てられる型で、アーノルド クロによるディレクション以前の意匠。希少な一客です。 薄造りで透明度の高い美しい磁胎に、コバルトによる絵付がとてもに丁寧に施されています。くっきりと濃い目の仕上がりなのも19世紀のブルーフルーテッドらしい風情ですね。カップの薄胎ぶりは、透けて見える染付模様からもよくわかります。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 出荷時判定は1級。 ■ペインター カップ、ソーサーともに Lykke Thora (5) ■サイズ カップ 直径約63mm 高さ約56mm ソーサー 直径約114mm 満水で約100ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
ニンフェンブルグ■上絵付 花絵 カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1760-90年頃製と見られるニンフェンブルグ製、カップ&ソーサーです。 艶やかで美しい磁胎に繊細な色遣いで描かれた可憐な花絵が施されています。 深く大きめのソーサーに小さめのカップ。茶が貴重だった時代を偲ばせる一客と思います。 この時代ならでは顔料の色合いもとても魅力的ですね。 ニンフェンブルグ窯は1747年に創業し、ドイツ七窯の一つに数えられ、マイセンやウィーンなどの影響を受けながら個性的な品々を生み出していきます。 初期のニンフェンブルグは大変希少です。さらには無傷完品に出会える機会はそうそう無いかと思います。ぜひこの機会に。 特筆すべき欠点は無く、艶やかな美しい状態です。 250年ほどの年月を経たとは思えない奇跡的な状態で伝世しています。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約77mm 高さ約42mm ソーサー 直径約140mm 満水約120ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
ロイヤルクラウンダービー■ブルー&ホワイト キャンシェイプ カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
19世紀末頃のロイヤルクラウンダービー製、カップ&ソーサーです。 ブルー&ホワイトの佳品。金彩とコバルト転写による花鳥図の装飾が全面に施されています。 端正なキャンシェイプ。ソーサーの中央に凹みのないクラシカルな型で、同窯らしいシェイプのひとつですね。 金彩にスレが見られますが、締まり良く焼成され、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約57mm 高さ約57mm ソーサー 直径約121mm 満水約110ml、適量としましては80-90ml程でしょうか。
-
ジノリ■白磁 新緑 カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
近代のジノリ製、カップ&ソーサーです。 薄造りで、畝がカップの裏側まで波及している優雅なシェイプです。 縁とハンドルに明るい緑の彩色のみというシンプルな装飾。爽やかな一客と思います。 コーヒーはもちろん、上質な紅茶や中国茶をじっくりと味わうのにも相応しいかと思います。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約56mm 高さ約70mm ソーサー 直径約127mm 満水約100ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
ロイヤルドルトン■初期アールデコ 青緑地 カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1918年頃のロイヤルドルトン製、カップ&ソーサーです。 青緑地に黒、青、オレンジ3色の直線的な紋様。 ステンドグラスや建築装飾を想わせる意匠。輪郭線は転写、彩色は手仕事によって丁寧に施されています。 初期のアールデコにモダニズム。複合的な影響を感じられ、双方の視点からも楽しめる趣深い一客と思います。 モダンな印象のシェイプ。19世紀前半からイギリス諸窯で製作されていたエトラスカンシェイプにヘアピンハンドルをアレンジされているかのような印象をもちますね。 微かなスレ、軽度の貫入は見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約72mm 高さ約48mm ソーサー 直径約127mm 満水約150ml、適量としましては110-120ml程でしょうか。 少々小ぶりなティーカップといった印象です。
-
コウルドン■瑠璃 金彩 カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1920年代頃のコウルドン製、カップ&ソーサーです。 厚く施された深い瑠璃釉に上質な金彩。シンプルな意匠なだけに精度の高さが光りますね。 緩やかに湾曲したシェイプも上品な印象です。 焼成技術も安定し、締まり良く均一に焼成された美しいボーンチャイナと瑠璃釉の相性も素晴らしいですね。 スレも殆どない状態で伝世しています。使用された形跡も確認しにくいレベルです。微かな顔料飛びが見られる場合がありますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約58mm 高さ約55mm ソーサー 直径約115mm 満水約110ml、適量としましては80-90ml程でしょうか。 少し大きめのデミタスサイズといったところです。
-
マーストリヒト・モサ■染付 中国写 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1895-1920年頃のオランダはマーストリヒト・モサ製、カップ&ソーサーです。 染付の転写による、オリジナルに忠実な中国写。素地も薄造りで、風情も巧みに写しとっており、予備知識がないと素性に辿り着くことが難しい品かと思います。 カップの型も汲み出し碗を想わせますね。バランス、口当たりも良いかと思います。 欧米でありがちなデフォルメされた様子もなく、上品な印象をもちますね。 140年以上の歴史をもつモサ社は現在まで継続しており、近年ではデザイン性の高いタイルが主な商品となっているようです。 もともとはオリジナリティのある食器を数多く生み出していた、近代の同国を代表する陶磁器メーカーのひとつです。 ソーサー裏にも模様が入れられ、バックスタンプも漢字を写そうと努めた様子が伺えますね。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ※ アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約81mm 高さ約55mm ソーサー 直径約124mm 満水約140ml、適量としましては90-100ml程でしょうか。
-
Sasaki Yuka × ニッコー■上絵付 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
Ryo Antiquecups がペインターの Sasaki Yuka さんに依頼して、オリジナル、唯一無二の絵付けを施していただきました。 白磁はニッコー製のヴィンテージ品を使用。牡丹や芙蓉、木槿をイメージした架空の花の意匠です。 縁の緑の線描は艶やかに。淡いピンクの彩色はマットな仕上がりで、花芯の描写も細やかですね。 ハンドルには瑞々しいエナメルが乗せられ、カップ裏にも朧気な絵付けが施されています。 最後2枚の画像に示しておりますように、カップ底に3箇所に焼成時の設置跡が見られます。 ソーサー裏にはRyo Antiquecups とSasakiさんの頭文字を入れております。 ■サイズ カップ 直径約65mm 高さ約62mm ソーサー 直径約130mm 満水約130ml、適量としましては100-110ml程でしょうか。 Sasakiさんにもご尽力いただき、奇跡的な価格が実現しております。ぜひこの機会に。
-
クラウン スタッフォードシャー■キャンシェイプ エナメル彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1906-30年頃のクラウン スタッフォードシャー製、デミタスカップです。 シンプルなキャンシェイプに花とフルーツ柄の可愛らしい一客。 図柄は輪郭線のみ転写。エナメル彩色は手仕事で施されています。ライトブルーの虫這装飾も面白いですね。 締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約55mm 高さ約60mm ソーサー 直径約121mn 満水約110ml、適量としましては80-90ml程でしょうか。
-
リモージュ■シャンティーイ 柿右衛門スタイル カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
20世紀前半頃のリモージュ製、シャンティーイスタイルのカップ&ソーサーです。 フランスで独自の進化が見られる所謂"柿右衛門スタイル"の装飾が手描きによって施されています。 アールデコの影響を受けたシェイプの白磁に古風かつポップな印象。柿右衛門というより"Kakiemon"といった風情の愉しさ溢れる一客と思います。 シャンティーイとは、18世期前半にフランスで創業した銘窯です。初期に柿右衛門を模した作例が見られ、高い評価を得ています。後年にも、その頃の図柄のスタイルをイメージした作例が見られ、シャンティーイスタイルとして確立されています。 細い輪郭線にエナメル彩色といったディテールからは本家の柿右衛門らしさを感じられますね。 独特にアレンジされた唐草風の帯模様や、描かれた鶉や鶏はオリジナルとはかけ離れた印象ながらも可愛らしく、独特の魅力を持っています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約90mm 高さ約47mm ソーサー 直径約133mm 満水約140ml、適量としましては100-110ml程でしょうか。
-
ロイヤルコペンハーゲン■サクソンフラワー・ライト カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
ロイヤルコペンハーゲン製、カップ&ソーサーです。 こちらはサクソンフラワー・ライトと呼ばれるシリーズです。 サクソンフラワー・ライトは、その名の通りリッチに比べて軽やかな印象。金彩はプレーンな一本線です。 ブーケの描き方も、奥行のある色遣いで、線描による描き込みの細やかなリッチに比べて、ライトは明るい色遣いで面で以って描かれており、軽やかで可愛らしい印象を持ちますね。 ■カップ 1923-35年頃製。出荷時判定は一級です。 直径約74mm 高さ約57mm 満水約140ml、適量としましては100-110ml程でしょうか。 ■ソーサー 1946年頃製。出荷時判定は二級です。 直径約129mm カップ、ソーサーともに、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ソーサーが二級と判定された理由としては、最後の画像に示しておりますように、ソーサー中央付近のピンポイントの凹みによるものかと推察しています。 上記を鑑みて価格に反映させております。
-
スポード■シノワズリ ロンドンシェイプ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1820年代頃のスポード製、カップ&ソーサーです。 薄造りなロンドンシェイプにシノワズリの意匠。細やかな輪郭線は転写。金彩、彩色は手仕事によってとても丁寧に施されています。 角の立った端正なシェイプで、非常に締まり良く焼成されています。200年を経たとは思えない、奇跡的な状態で伝世しています。 特筆すべき欠点はありません。 最後の画像に示しておりますように、ヘレンドの現行品に近似の意匠が見られます。おそらくこの品の意匠からの流れかと推察しています。もしくは更にオリジナルが存在する可能性も考えられます。 ■サイズ カップ 直径約72mm 高さ約65mm ソーサー 直径約140mm 満水約120ml、適量としましては90-100ml程でしょうか。
-
ミントン■キャンシェイプ シノワズリ カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1910年頃のミントン製、カップ&ソーサーです。 シンプルなキャンシェイプのカップに、切り立った深めの造りのソーサー。 シノワズリの意匠で、輪郭線は転写。彩色はで手仕事によって施されています。ライトグリーン、ライトブルー、ピンク、朱赤、黄、群青、そしてラスターオレンジ。多彩な色遣いが楽しいですね。 最後の画像に示しておりますように、ハンドル部分とソーサーに軽度の貫入が見られますが、締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 *貫入を視認し易く撮影しておりますので、実際には気になるレベルでは無いかと思います。 ■サイズ カップ 直径約61mm 高さ約58mm ソーサー 直径約123mm 満水約110ml、適量としましては90ml程でしょうか。
-
マイセン■神話 上絵付 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1760年代頃の非常に貴重なマイセン製、カップ&ソーサーです。 金彩のスレも殆ど見られず、素晴らしい状態で伝世しています。 セピア単色で非常に緻密な絵付けが施されています。 ギリシャ神話をモチーフとしており、カップにはバッカス。ソーサーにはアンドロメダとケートスと見られる海獣が描かれています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約80mm 高さ約48mm ソーサー 直径約134mm 満水約110ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
初期ジノリ■赤鶏柳図 カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
18世紀中頃の初期ジノリ。カップ&ソーサーです。 赤鶏と柳、太湖石が巧みに描かれています。この意匠が元となったレッドコックシリーズは、近代まで残り続けた同窯を代表する意匠のひとつです。 磁質も非常にしっかりとしており、当時のジノリの技術力の高さが窺えますね。 二百数十年の時を経たとは思えない奇跡的なコンディションで伝世しています。ヒビやカケ等は無く、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約60mm 高さ約70mm ソーサー 直径約130mm 満水約150ml、適量としましては100ml程でしょうか。