-
アウガルテン■メロン パープル カップ&ソーサー
¥38,000
20世紀末頃のアウガルテン、カップ&ソーサーです。 言わずと知れた大人気のメロン。ヨーゼフ・ホフマンにより1929年にデザインされた銘作です。 ヨーゼフ・ホフマンはオーストリアの著名な建築家で、かのウィーン工房の主宰でもあります。同氏によるメロンは、アウガルテンを代表する意匠のひとつで、中でもパープル彩色の品は希少です。 非常に丁寧な手仕事で仕上げられ、モダンな意匠ながら工芸品としての魅力に溢れています。 デミタスコーヒーはもちろん、中国茶なども楽しみたくなる1客ですね。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約62m 高さ約42mm ソーサー 直径約97mm 満水約70ml、適量としましては50ml程でしょうか。
-
トーマス グード■金塗り キャンシェイプ カップ&ソーサー
¥20,860
30%OFF
30%OFF
20世紀初頭頃のトーマス グードによるカップ&ソーサーです。 見事な金塗りです。上質な金彩が全面に施されています。贅沢に高台の内側まで施されていて、一見金塊のように見えてしまいますね。 トーマス グードはロンドンで1827年に創業し、現在まで続く高級食器店です。 同社は小売店のため、高級磁器メーカーに発注し、販売をしていました。この品はトーマス グードのマークしかありませんが、おそらくコウルドン、ミントンあたりによる製作とみています。 カップ口縁に微かなスレは見られますが、締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約55mm 高さ約55mm ソーサー 直径約113mm 満水約90ml、適量としましては70ml程でしょうか。
-
ロイヤルクラウンダービー■淡黄 銀彩 カップ&ソーサー
¥25,000
1930年代のロイヤルクラウンダービー製、カップ&ソーサーです。 カップ、ソーサーの内側は淡黄色の彩色。縁には銀彩が施された珍しい一客です。金彩も良いですが、銀彩の涼やかな風情も良いですね。 銀は金より硬く、装飾としての難易度も高いので作例はあまり多くありません。 通常、銀は酸化により変色しますが、こちらの品は変色しないよう処理が施されています。 微かなスレは見られますが、締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約76mm 高さ約45mm ソーサー 直径約115mm 満水約100ml、適量としましては60-70ml程でしょうか。
-
ロイヤルウースター■淡黄地 窓絵 カップ&ソーサー
¥16,020
10%OFF
10%OFF
1938年頃のロイヤルウースター製、デミタスカップです。 シンプルなキャンシェイプに淡黄色の彩色。手描き(下地は転写)のシノワズリ風の窓絵が施された風情のある一客です。 19世紀末頃より同窯で製作されたチッペンデール(シリーズ)と同様のモチーフが用いられています。窓枠、人物絵は全て赤みを帯びたパープル単色で描かれています。ハンドルの細やかな絵付やカップの見込みのワンポイントも可愛らしいですね。 チッペンデールことトーマス・チッペンデールは18世紀にイギリスで活躍した家具デザイナーです。シノワズリとロココの融合調和を目指したことでも有名です。まさにロイヤルウースターにおいてのチッペンデールの銘はイメージにもよくマッチしていると思います。 締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約52mm 高さ約50mm ソーサー 直径約117mm 満水約90ml、適量としましては60-70ml程でしょうか。
-
平戸■染付 菖蒲図 カップ&ソーサー
¥17,600
20%OFF
20%OFF
19世紀末頃の平戸(三川内)製とみられるデミタスです。 釉下彩(染付)により美しい菖蒲が描かれています。 地も淡青で彩色され、花は白抜き、葉は濃藍と、濃淡によって表現された清々しい一客。 国内製のカップのハンドルは野暮ったくなりがちですが、こちらはバランスがよく可愛らしい印象。取り付けられている位置もしっかりと見極められています。 西洋的な視点によるハンドルというものだけではなく、杯の耳を想起させる東洋的な美意識が感じられますね。 疎密。奥行。抜け感。構成の美しさも日本製ならではと思います。 裏印はありません。磁質、絵付等から鑑みて判別しています。 カップ内側に灰飛びによる黒点が見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約55mm 高さ約54mm ソーサー 直径約108mm 満水約90ml、適量としましては60-70ml程でしょうか。
-
クラウン スタッフォードシャー■キャンシェイプ エナメル彩 カップ&ソーサー
¥9,720
10%OFF
10%OFF
1906-30年頃のクラウン スタッフォードシャー製、デミタスカップです。 シンプルなキャンシェイプに花とフルーツ柄の可愛らしい一客。 図柄は輪郭線のみ転写。エナメル彩色は手仕事で施されています。ライトブルーの虫這装飾も面白いですね。 締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約55mm 高さ約60mm ソーサー 直径約121mn 満水約110ml、適量としましては80-90ml程でしょうか。
-
コープランド■ハイハンドル 真紅 カップ&ソーサー
¥9,500
20世紀前半頃のコープランド製、デミタスです。 直線的でシンプルなキャンシェイプに、ハイハンドルがポイントになっているアールデコスタイルの一客。 真紅色の彩色に白抜きのハンドルが映えますね。 現在2客在庫しております。 デミタスコーヒーはもちろん、中国茶に合わせていただいても素敵と思います。 微かなスレは見られますが、締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約45mm 高さ約50mm ソーサー 直径約93mm 満水約60ml、適量としましては50ml程でしょうか。
-
コウルドン■瑠璃 金彩 カップ&ソーサー
¥19,800
1920年代頃のコウルドン製、カップ&ソーサーです。 厚く施された深い瑠璃釉に上質な金彩。シンプルな意匠なだけに精度の高さが光りますね。 緩やかに湾曲したシェイプも上品な印象です。 焼成技術も安定し、締まり良く均一に焼成された美しいボーンチャイナと瑠璃釉の相性も素晴らしいですね。 スレも殆どない状態で伝世しています。使用された形跡も確認しにくいレベルです。微かな顔料飛びが見られる場合がありますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約58mm 高さ約55mm ソーサー 直径約115mm 満水約110ml、適量としましては80-90ml程でしょうか。 少し大きめのデミタスサイズといったところです。
-
ミントン■シノワズリ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1870年代頃のミントン製、デミタスです。 意匠はシノワズリ。太湖石に木枝、花々に鳥。とても瑞々しいエナメル彩色は手仕事によって丁寧に施されています。 スプリットハンドルはリッチな印象をもちますね。 ニューヨークのOvington Brothers による別注品と見られます。 複数客在庫しています。セットで楽しむのも素敵と思います。 締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約62mm 高さ約60mm ソーサー 直径約122mm 満水約110ml、適量としましては80ml程でしょうか。 デミタスとしては少し大きめといったイメージです。
-
ジョージ ジョーンズ■コバルト 金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀末頃のジョージ ジョーンズ製のデミタスです。 優しくミルキーな磁胎に上質な金彩とコバルト。シンプルな装飾ながら美しいシェイプとよくマッチした佳品と思います。 締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約65mm 高さ約54mm ソーサー 直径約120mm 満水約100ml、適量としましては70-80ml程でしょうか。
-
ババリア・ヴァルダースホフ■ジオ ポンティ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1924-38年頃のババリア・ヴァルダースホフ製、デミタスカップです。 淡いピンク地に金彩が映えて可愛らしいですね。イタリアはジノリのアートディレクターであった ジオ ポンティ による意匠。楽しいデコスタイルで人気を博し、ババリアでも製作されたという一風変わった背景をもつ一客です。 ジオ ポンティはイタリアデザイン・建築界の巨匠です。1923-30年の期間はジノリのアートディレクターを務め、数々の佳品を生み出しました。 この独特なバックスタンプは、メーカーであるヴァルダーズホフの頭文字とデザインを提供しているジノリのマークを組み合わせたものです。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 全2客。ペアで揃えていただくのも可愛らしいと思います。 ■サイズ カップ 直径約70mm 高さ約40mm ソーサー 直径約110mm 満水約70ml、適量としましては50ml程でしょうか。
-
ウエッジウッド■シルバーラスター カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀初め頃のウエッジウッド製、カップ&ソーサーです。 モカ(少し大きめのデミタス)サイズといったところでしょうか。 キャンシェイプにシルバーラスター。爽やかな手描きによる青のボーダー。スレも無く締まり良く焼かれた佳品です。 艶やかなボーンチャイナに手仕事による彩色。この上なく涼やかな意匠ですが、温もりも感じられますね。 締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約50mm 高さ約54mm ソーサー 直径約123mm 満水約100ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
ロイヤルドルトン■パステルグリーン カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1930年代頃のロイヤルドルトン製、デミタスです。 パステルグリーンの彩色が爽やかな1客。白磁のまま塗り残されたハンドルの意匠からはアールデコ期らしいスタイリッシュさを感じます。 極端に小さいソーサーも個性的で可愛らしいですね。 デミタスコーヒーはもちろん、リキュールや中国茶などを楽しむのにもおすすめです。 部分的に、肉眼で確認することか難しいレベルの軽度な貫入が見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径49mm 高さ約53mm ソーサー 直径約80mm 満水約80ml、適量としましては50ml程でしょうか。
-
ローゼンタール■ユーゲントシュティール コバルト カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1920年代頃のローゼンタール製、デミタス(キャビネット)カップです。 瑠璃釉の上からたっぷりと金彩が塗られ、白いエナメルでは花弁が表現されています。描かれた花はカモミールでしょうか。筒状花部分のビーディングも見どころですね。 作風は完全なるユーゲントシュティールスタイル。ゆったりとした優雅な意匠です。 カップの内側は贅沢に金塗りが施されています。 シェイプはドナテロと呼ばれるシリーズ。同窯を代表する型の一つですね。 特筆すべき欠点の無い、大変美しい状態です。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約61mm 高さ約31mm ソーサー 直径約104mm 満水約70ml、適量としましては40-50ml程でしょうか。
-
ボヘミア・クラウツベルガー■ユーゲントシュティール 瑠璃釉 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1911〜38年頃のボヘミア・クラウツベルガー製、デミタスです。 ユーゲントスタイルの優雅で可愛らしいシェイプに、ぽってりと厚く瑠璃釉が施された美しい一客です。 カップ下部、ソーサーは比較的ぽってりとした造りであるのに比べて、カップ上部は非常に薄く造られています。対比が面白く、口当たりも良いのも魅力的ですね。 細やかに入れられたモールド。優雅な曲線。 シェイプからはユーゲントシュティール流行以前の奥行が感じられるのに対して、シンプルな黒のボーダー紋からはアールデコ流行の兆しも感じられるのも楽しいですね。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 口径約45mm 高さ約52mm ソーサー 直径約112mm 満水約70ml、適量としましては50-60ml程でしょうか。
-
ボヘミア・ブレマー&シュミット■群青 金彩 ペティスタル カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀中頃のボヘミア・ブレマー&シュミット製、デミタスカップです。 群青地に金彩。特徴的な金彩のテクスチャーがおもしろいですね。存在感のあるペティスタル。豪華で洒落た印象の一客です。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約70mm 高さ約47mm ソーサー 直径約110mm 満水約70ml、適量としましては50ml程でしょうか。
-
KPM■上絵付 オーブマーク無し カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1910年頃のモカ(少し大きめのデミタス)サイズのカップ&ソーサーです。 アールヌーヴォー期のKPMならではの清廉なタッチの巧みな花絵が施された大変美しい一客です。 少々事情が複雑で、解説が長くなりますが、宜しけれ御一読ください。 ハイハンドルのシンプルなバランスの良いシェイプの磁胎には、美しい野薔薇とともにアールデコの兆しを想わせるシンプルなボーダーと彩色による装飾。かたや色合いは一言で表現することが難しい何とも絶妙なヌーヴォー期たる美意識が感じられますね。 とはいうものの、絵付の技術、顔料、センスは同時期のKPM製である特徴を示しているのですが、同窯の絵付であることを示すオーブマークが見られません。 上記について鑑みて、ここからは推察です。 杓のマークにはキャンセレーションが入れられているのですが、技術的に正規品未満であることは考え難いです。となるとKPMの絵付け職人によるプライベート作品。または試作品。の可能性が高いと考えられます。 とはいえそれを証明することは不可能ですので、商品としては、あくまで"KPM白磁に外部工房絵付け"としての評価です。 クォリティに対してリーズナブルですので大変におすすめです。 この魅力を理解して頂ける方に届きますよう…。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約62mm 高さ約48mm ソーサー 直径約120mm 満水約100ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
コープランド■トーマス グード別注 キャンシェイプ トリオセット
¥999,999
SOLD OUT
20世紀初頭頃のコープランド製、デミタスサイズのトリオセットです。 サーモンピンクと手描きによる金彩の帯図紋。上品かつ華やかで、飽きの来ない意匠ですね。 濃いめのコーヒーや上質な中国茶に小菓子を添えて楽しみたくなります。 トーマス グードによるコープランドへの別注品です。同社はロンドンで現在まで続く高級テーブルウェアを取り扱う老舗です。力の入った品である理由がよくわかります。 クラシカルな印象のキャンシェイプ。シンプルながら装飾がよく映える型と思います。ソーサーには凹みがあります。意匠はジョージアン。つくりはヴィクトリアン末期。時代の流れを感じられるのはリバイバル品ならではですね。 プレートは菓子を乗せたりするのはもちろん、重ねて飾るのも可愛らしいですね。 締まり良く焼成され、特筆すべき欠点のない大変美しい状態です。肉眼では使用された形跡が見られないレベルです。 ■サイズ カップ 直径約52mm 高さ約52mm ソーサー 直径約110mm プレート 直径約140mm 満水約80ml、適量としましては60-70ml程でしょうか。
-
平戸■染付 菖蒲図 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀末頃の平戸(三川内)製とみられるデミタスです。 釉下彩(染付)により美しい菖蒲が描かれています。 地も淡青で彩色され、花は白抜き、葉は濃藍と、濃淡によって表現された清々しい一客。 国内製のカップのハンドルは野暮ったくなりがちですが、こちらはバランスがよく可愛らしい印象。取り付けられている位置もしっかりと見極められています。 西洋的な視点によるハンドルというものだけではなく、杯の耳を想起させる東洋的な美意識が感じられますね。 疎密。奥行。抜け感。構成の美しさも日本製ならではと思います。 裏印はありません。磁質、絵付等から鑑みて判別しています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約55mm 高さ約54mm ソーサー 直径約108mm 満水約90ml、適量としましては60-70ml程でしょうか。
-
大倉陶園■漆蒔 6C カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1945-1952年頃の大倉陶園製、デミタス。6C型です。 年代ならではの薄造りな磁胎に、お得意の漆蒔によるマロン彩色が施されています。 ノリタケとは真逆に、輸出には消極的だった同社による貴重な里帰り品。 DM、メールにてお気軽にお声がけください。 口当たりの良い猪口を想わせる、研ぎ澄まされたシェイプ。漆蒔は程々に艶やかで程々にマットな仕上がり。とても洗練された上品な印象ですね。 デミタスコーヒーやエスプレッソはもちろん、中国茶や上煎茶、玉露も楽しみたくなる1客と思います。 使用された形跡が無く、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約53mm 高さ約60mm ソーサー 直径約120mm 満水約80ml、適量としては50ml程でしょうか。
-
ヘレンド■上絵付 花絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1900年頃のヘレンド製、カップ&ソーサーです。 希少なアンティークヘレンド。KPMのノイオジェールシェイプを写したと思われる白磁に、手描のブーケが配された可愛らしい一客です。 最後の画像では、20世紀末頃のKPMのノイオジェールと比較していますのでご参照ください。 レリーフに沿って細やかに描かれたハンドルの金彩も美しいですね。ブーケはなんともヘレンドらしい色遣いで趣深いです。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 満水約100ml、適量70ml程でデミタスとしては少し大きめ。モカサイズといったところでしょうか。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径58mm 高さ約53mm ソーサー 直径約110mm
-
セーヴル■クラウテッドブルー 金彩F65 リトロン カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
セーヴル製、リトロンシェイプ、クラウテッド・ブルーのデミタスカップです。 他の追随を許さないラピスラズリを思わせる瑠璃色。24金による高精度な装飾。評語に及びません。 奥行きのあるクラウテッド・ブルーの美しさを存分にお楽しみいただける一客と思います。 縁の金彩装飾はF65のパターン。カップの内側には細やかな装飾が施されております。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 カップ 1956年 ソーサー 1954年 ■サイズ カップ 直径約50mm 高さ約47mm ソーサー 直径約100mm 満水約70ml、適量としましては50ml程でしょうか。
-
コープランド■コバルト 金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀末頃のコープランド製、デミタスです。 ニューヨークのギルマン コラモアによる別注品。 コバルト地に厚塗りの金彩。手描きによる細やかな金彩模様も楽しめる一客です。 小ぶりのリングハンドルが可愛らしくもクラシカルで、縁のモールドも優雅な印象ですね。 ソーサー中央の装飾もポイントです。 微かなスレは見られますが、締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約55mm 高さ約53mm ソーサー 直径約115mm 満水約80ml、適量としましては60ml程でしょうか。
-
アウガルテン■ベルベデーレ 鹿絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1990年代頃のアウガルテン製、デミタスです。 ベルベデーレシェイプの磁胎に、鹿が非常に丁寧に細やかなタッチで描かれた非常に珍しい作例です。 モチーフとしての鹿はオーストリアやドイツなどではよく見られますね。日本でいう鶴のようなポジションでしょうか。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約70mm 高さ約40mm ソーサー 直径約122mm 満水約80ml、適量としましては50-60ml程でしょうか。