-
名古屋製陶所■上絵付 花絵 カップ&ソーサー
¥23,800
1912-21年頃の名古屋製陶所製、カップ&ソーサーです。 大正期、所謂 "オールド名陶" の佳品です。地はベージュ〜グリーンのグラデーションのマットな彩色で、上絵によって紫の花々が描かれています。 造りは非常に薄く、高精度。この時期の名陶は評価が高いです。 帝国製陶所を前身にもつ名古屋製陶は、かつてノリタケともライバル同志しのぎを削っていました。 (戦中に軍需工場として買収された鳴海工場跡地では1950年より、別組織で現在まで続く鳴海製陶が開業しています。) 名陶は戦後も輸出向け製品を中心に生産されましたが、1969年に解散しています。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約96mm 高さ約54mm ソーサー 直径約148mm 満水約220ml、適量としましては150-160ml程でしょうか。
-
ミントン■白磁 金彩 カップ&ソーサー
¥22,000
1910年頃のミントン製、カップ&ソーサーです。 アメリカの古都プロビデンスに存在した、高級宝飾品店 ティルデン サーバー による別注品。 モールドが入れられた温かみのあるボーンチャイナ製の白磁に、手描きによる金彩が丁寧に施されています。 陽刻の部分に金彩が施されたリースが可愛らしいですね。その他にも上品で細やかな装飾が各所に見られます。 カップにごく細かい軽度の貫入が見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約90mm 高さ約55mm ソーサー 直径約140mm 満水約200ml、適量としましては140ml程でしょうか。
-
ロイヤルアルバート■アールデコ ジュール彩 カップ&ソーサー
¥16,800
1927-35年頃のロイヤルアルバート製、カップ&ソーサーです。 同窯の作例としては非常に珍しい一客です。 クラシカルなシェイプに、花々と石畳を想わせるを抽象的なモチーフ。アールデコスタイルの装飾ですね。 彩色は手仕事によって施されています。すっきりとした図柄に古風なリングハンドルの組み合わせは小洒落た印象をもちます。 花芯部分にオレンジ色のジュール彩が施されているのも趣深いですね。 締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点はありません。 最後2枚の画像に示しておりますように、ソーサー縁に金彩の塗りムラが見られます。こちらは製造時からのもので、傷ではありません。 ■サイズ カップ 直径約95mm 高さ約50mm ソーサー 直径約142mm 満水約170ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
トーマス グード■金塗り キャンシェイプ カップ&ソーサー
¥20,860
30%OFF
30%OFF
20世紀初頭頃のトーマス グードによるカップ&ソーサーです。 見事な金塗りです。上質な金彩が全面に施されています。贅沢に高台の内側まで施されていて、一見金塊のように見えてしまいますね。 トーマス グードはロンドンで1827年に創業し、現在まで続く高級食器店です。 同社は小売店のため、高級磁器メーカーに発注し、販売をしていました。この品はトーマス グードのマークしかありませんが、おそらくコウルドン、ミントンあたりによる製作とみています。 カップ口縁に微かなスレは見られますが、締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約55mm 高さ約55mm ソーサー 直径約113mm 満水約90ml、適量としましては70ml程でしょうか。
-
リモージュ■シルバーラスター アールデコ カップ&ソーサー
¥16,800
1935-50年頃のリモージュ製、カップ&ソーサーです。 フェリックス・ダルティゲスによる装飾。アールデコスタイルの佳品です。 スタイリッシュなシェイプの磁胎にはクリーム色の彩色にシルバーラスターが施された涼やかな意匠。 カップ内側正面には、図案化された花卉モチーフが手描きによって施されています。 スタイリッシュな中にも温かみを感じる意匠ですね。 最後2枚の画像に示しておりますように、ソーサーに微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約106mm 高さ約43mm ソーサー 直径約145mm 満水約170ml、適量としましては100-110ml程でしょうか。
-
ミントン■アイボリー地 花絵 カップ&ソーサー
¥22,800
1920年代頃のミントン製、ティーカップ&ソーサーです。 レースを想わせるモールドが入れられた可愛らしいシェイプの磁胎に、あたたかみのあるアイボリー色の彩色、その上から花絵が施されています。 花絵は輪郭線のみ転写で、彩色は手仕事によって丁寧に施されています。モールドに沿って乗せられた深緑の彩色も、金彩とは一味違う風情がありますね。 ハンドルも指を入れやすく持ちやすいつくりと思います。 使用された形跡もなく、締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約95mm 高さ約55mm ソーサー 直径約143mm 満水約190ml、適量としましては130ml程でしょうか。
-
ピリヴィッツ■黄色 金塗り カップ&ソーサー
¥19,800
10%OFF
10%OFF
20世紀初頭頃のピリヴィッツ製、ティーカップです。 鮮やかな黄色の彩色に、カップ内側は艶やかな磨き金彩。存在感のある一客です。 ころんとした可愛らしいハンドル。摘んで持ち上げるのに適した意匠です。フルート模様の陰陽も美しいですね。 内側金ベタのカップに紅茶を注いだ風情は大変美しいものです。 ウヴァやアッサムのような紅の濃い紅茶を注ぎ、水色により深い奥行きが生じる様はガーネットに。ダージリンやヌワラエリアのような淡い色の紅茶を注ぎ、反射で黄色みを帯びた輝きが生じる様はトパーズに喩えられることもあります。 最後の画像に示しておりますように、微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約97mm 高さ約37mm ソーサー 直径約146mm 満水約170ml、適量としましては110-120ml程でしょうか。
-
ニューチェルシー■スクロール紋 カップ&ソーサー
¥16,020
10%OFF
10%OFF
1940年代頃のニューチェルシー製、カップ&ソーサーです。 エトラスカンシェイプを想わせるクラシカルな型に、モダンな印象のスクロール紋が施されたスタイリッシュな一客。 アールデコ流行以降の品ですが、図柄は手描きによって施されており、工芸美を存分に楽しめますね。 9,10枚目の画像に示しておりますように、カップは高台部分のみに微かに細かい貫入、ソーサーは部分的に軽度の貫入が見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 *画像は貫入部分を確認しやすく撮影したものです。実際には然程気にならない程度と思います。 ■サイズ カップ 直径約72mm 高さ約59mm ソーサー 直径約125mm 満水約150ml、適量としましては110-20ml程でしょうか。
-
ババリア・トーマス■アールデコ 帯図紋 トリオセット
¥22,800
1930年代頃のババリア・トーマス製、トリオセットです。 薄造りで上質な磁胎には、エジプト風、アールデコスタイルの色鮮やかな帯紋様が施された個性的なセットです。 特徴的はハンドル。細やかなモールドと彩色。大変美しいですね。繊細ながらも持ちやすい意匠と思います。 トーマス社は1908年にローゼンタールの傘下に入ります。両社ともに、アールデコ期には様々なスタイリッシュな佳品を製作し、高評価を得ています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約93mm 高さ約52mm ソーサー 直径約148mm プレート 直径約198mm 満水約230ml、適量としましては150-60ml程でしょうか。
-
ロイヤルコペンハーゲン■上絵付 フクシア カップ&ソーサー
¥19,800
40%OFF
40%OFF
1900年頃のロイヤルコペンハーゲン製、カップ&ソーサーです。 薄造りで艶やかな美しい磁胎に、フクシアが美しく描かれた大変珍しい一客です。 指を通しやすくバランスの良いリングハンドルはアーノルド クロによる美しい意匠です。 花芯の葯部分が立体感をもたせた白いエナメルで表現されているのも見どころですね。 ペインターはカップ、ソーサーともに87番。出荷時判定は一級です。 特筆すべき欠点は無く、大変美しい状態ですが、カップ口縁、ハンドルの反対部分に3mm程の補修跡、及び付近の金彩塗り直し部分が見られます。 美観、その他諸々について差し支えるレベルではないかと思いますが、価格に反映させております。 ■サイズ カップ 直径約80mm 高さ約65mm ソーサー 直径約142mm 満水約200ml、適量としましては150-60ml程でしょうか。
-
ロイヤルウースター■淡黄地 窓絵 カップ&ソーサー
¥16,020
10%OFF
10%OFF
1938年頃のロイヤルウースター製、デミタスカップです。 シンプルなキャンシェイプに淡黄色の彩色。手描き(下地は転写)のシノワズリ風の窓絵が施された風情のある一客です。 19世紀末頃より同窯で製作されたチッペンデール(シリーズ)と同様のモチーフが用いられています。窓枠、人物絵は全て赤みを帯びたパープル単色で描かれています。ハンドルの細やかな絵付やカップの見込みのワンポイントも可愛らしいですね。 チッペンデールことトーマス・チッペンデールは18世紀にイギリスで活躍した家具デザイナーです。シノワズリとロココの融合調和を目指したことでも有名です。まさにロイヤルウースターにおいてのチッペンデールの銘はイメージにもよくマッチしていると思います。 締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約52mm 高さ約50mm ソーサー 直径約117mm 満水約90ml、適量としましては60-70ml程でしょうか。
-
ウエッジウッド■クリームウェア エナメル彩 カップ&ソーサー
¥22,320
10%OFF
10%OFF
19世紀末〜20世紀初頭のウエッジウッド製、ティーカップです。 アーツ&クラフツ運動の影響を色濃く感じられる特徴的な意匠で、ぽってりと施されたエナメル彩色も可愛らしいですね。 この口縁が広がった型は、現代まで続いているピオニーシェイプの原型になった型に近いですね。 素地は磁器ではなく、同窯が得意とするクリームウェア(陶器製)です。 複数客ございますのでセットでもお楽しみ頂ける貴重な機会と思います。 微かなスレは見られますが、締まり良く焼かれ、特筆すべき欠点はありません。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約100mm 高さ約52mm ソーサー 直径約145mm 満水約180ml、適量としましては110ml程でしょうか。
-
平戸■染付 菖蒲図 カップ&ソーサー
¥17,600
20%OFF
20%OFF
19世紀末頃の平戸(三川内)製とみられるデミタスです。 釉下彩(染付)により美しい菖蒲が描かれています。 地も淡青で彩色され、花は白抜き、葉は濃藍と、濃淡によって表現された清々しい一客。 国内製のカップのハンドルは野暮ったくなりがちですが、こちらはバランスがよく可愛らしい印象。取り付けられている位置もしっかりと見極められています。 西洋的な視点によるハンドルというものだけではなく、杯の耳を想起させる東洋的な美意識が感じられますね。 疎密。奥行。抜け感。構成の美しさも日本製ならではと思います。 裏印はありません。磁質、絵付等から鑑みて判別しています。 カップ内側に灰飛びによる黒点が見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約55mm 高さ約54mm ソーサー 直径約108mm 満水約90ml、適量としましては60-70ml程でしょうか。
-
ミントン■上絵付 朝顔 カップ&ソーサー C
¥19,840
20%OFF
20%OFF
1850年代頃のミントン製、カップ&ソーサーです。 ぽってりとした温かみのある磁胎に、描かれているのは西洋朝顔でしょうか。エンツウィステッド ハンドルもとても優雅な印象です。 絵付けは輪郭線のみ転写で、彩色は手仕事によって非常に丁寧に施されています。夏らしい爽やかも感じられますね。 非常に締まり良く焼成されており、カップの口縁に微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約84mm 高さ約58mm ソーサー 直径約140mm 満水約180ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
コウルドン■瑠璃 金彩 カップ&ソーサー
¥19,800
1920年代頃のコウルドン製、カップ&ソーサーです。 厚く施された深い瑠璃釉に上質な金彩。シンプルな意匠なだけに精度の高さが光りますね。 緩やかに湾曲したシェイプも上品な印象です。 焼成技術も安定し、締まり良く均一に焼成された美しいボーンチャイナと瑠璃釉の相性も素晴らしいですね。 スレも殆どない状態で伝世しています。使用された形跡も確認しにくいレベルです。微かな顔料飛びが見られる場合がありますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約58mm 高さ約55mm ソーサー 直径約115mm 満水約110ml、適量としましては80-90ml程でしょうか。 少し大きめのデミタスサイズといったところです。
-
ミントン■上絵付 朝顔 カップ&ソーサー 4
¥24,800
1850年代頃のミントン製、カップ&ソーサーです。 ぽってりとした温かみのある磁胎に、描かれているのは西洋朝顔でしょうか。エンツウィステッド ハンドルもとても優雅な印象です。 絵付けは輪郭線のみ転写で、彩色は手仕事によって非常に丁寧に施されています。夏らしい爽やかも感じられますね。 非常に締まり良く焼成されており、カップの口縁に微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約84mm 高さ約58mm ソーサー 直径約140mm 満水約180ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
ミントン■上絵付 朝顔 カップ&ソーサー 1
¥24,800
1850年代頃のミントン製、カップ&ソーサーです。 ぽってりとした温かみのある磁胎に、描かれているのは西洋朝顔でしょうか。エンツウィステッド ハンドルもとても優雅な印象です。 絵付けは輪郭線のみ転写で、彩色は手仕事によって非常に丁寧に施されています。夏らしい爽やかも感じられますね。 非常に締まり良く焼成されており、カップの口縁に微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約84mm 高さ約58mm ソーサー 直径約140mm 満水約180ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
KPM■ウルビノ 黒線 白磁 カップ&ソーサー
¥19,800
10%OFF
10%OFF
近代のKPM製、ティーカップです。 URBINO(ウルビノ)という非常に洗練されたシェイプです。黒線のみのシンプルな装飾なので滑らかで肌理細かい白磁の美しさを存分に楽しめると思います。 KPMならではの精度の高さですね。薄さを楽しみながらも重厚さも感じられる絶妙なバランスです。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約95mm 高さ約45mm ソーサー 直径約155mm 満水約200ml、適量としましては110-120ml程でしょうか。
-
ミントン■上絵付 朝顔 カップ&ソーサー 2
¥24,800
1850年代頃のミントン製、カップ&ソーサーです。 ぽってりとした温かみのある磁胎に、描かれているのは西洋朝顔でしょうか。エンツウィステッド ハンドルもとても優雅な印象です。 絵付けは輪郭線のみ転写で、彩色は手仕事によって非常に丁寧に施されています。夏らしい爽やかも感じられますね。 非常に締まり良く焼成されており、カップの口縁に微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約84mm 高さ約58mm ソーサー 直径約140mm 満水約180ml、適量としましては120ml程でしょうか。