-
ボヘミア・ブレマー&シュミット■群青 金彩 ペティスタル カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀中頃のボヘミア・ブレマー&シュミット製、デミタスカップです。 群青地に金彩。特徴的な金彩のテクスチャーがおもしろいですね。存在感のあるペティスタル。豪華で洒落た印象の一客です。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約70mm 高さ約47mm ソーサー 直径約110mm 満水約70ml、適量としましては50ml程でしょうか。
-
KPM■上絵付 花絵 鉄十字 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1916-19年頃のKPM製、僅かに大ぶりな印象のティーカップです。 柔らかな印象の美しい白磁には、可愛らしいブーケが点々と配されています。 つるんとしたシンプルなシェイプ。ハンドルのワンポイントのモールドも可愛らしいですね。金彩が無いのも清々しい印象を持ちます。 バリエーション豊かなブーケ。素朴さ、可愛らしさが感じられ、同窯の花絵としては珍しいテイストの品と思います。 オーブマークに加えて鉄十字マークが入れられていることから、第一次世界大戦下に製作された品であることがわかります。 カップ、ソーサーともに1級品。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約100mm 高さ約56mm ソーサー 直径約155mm 満水約230ml、適量としましては150ml程でしょうか。
-
シュラッゲンヴァルド■グリーン地 盛金 花卉紋 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1830-47年頃のシュラッゲンヴァルド製、カップ&ソーサーです。 モールド入りの美しい磁胎には、爽やかなグリーン地、盛り上がりを見せる上質な金彩が施されています。花々はくっきりと力強いタッチで描かれており、非常に迫力があります。ウィーン窯の影響も色濃く感じられますね。 シュラッゲンヴァルド窯は1792年に開窯します。その後Johann Georg Lippert と Wenzel Haas による経営となり、マイセン窯の職人とのつながりを通じて知識を習得し、非常に高い技術を発揮するに至ります。1835年と1839年にウィーンで開催された貿易製品展示会で賞を受賞しています。 こちらの品は1830-47年頃の品で、まさに同窯の高い技術がしっかりと発揮されており、それらを存分に楽しめる一客と思います。 僅かに金彩のスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約108mm 高さ約52mm ソーサー 直径約148mm 満水約190ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
東洋陶器■里帰り 硬質陶器製 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀前半頃の東洋陶器製、ティーカップ&ソーサーです。 戦前にアメリカに渡った品です。朱色の彩色は東陶でよく見られる装飾の一つですが、こちらは白抜きで小さなドット模様が表現され、縁には明るいオレンジの彩色がされたとてもモダンな印象の一客です。 素地は硬質陶器製です。微かにマットな印象の白地と、かっちりと締まった質感は独特で、磁器やボーンチャイナとは一味違う味わいが楽しめると思います。 ハンドルの裏側、ソーサーの彩色部分に微かなスレが見られますが、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約97mm 高さ約52mm ソーサー 直径約145mm 満水で約150ml、適量としては100ml程です。
-
ブラウン ウエストヘッド&ムーア■ロープハンドル カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
ブラウン ウェストへッド&ムーア製、ティーカップです。 昨今人気のロープを模したハンドルが特徴的な意匠です。やわらかく優しい色合いの白磁に、爽やかなターコイズの彩色がよく映えますね。 微かなスレは見られますが、締まり良く焼成され、特筆すべき欠点はありません ■サイズ カップ 直径約92mm 高さ約50mm ソーサー 直径約140mm 満水約170ml、適量としましては110-120ml程でしょうか。
-
ロイヤルコペンハーゲン■アンティーク ブルーフラワー カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1889-1922年製のロイヤルコペンハーゲン、ブルーフラワーのカップ&ソーサーです。 ぽってりと艶やかな可愛らしいシェイプで、非常に希少な作例です。 アンティークならではの深く鮮やかなコバルトでしっかりと丁寧に描かれたブーケは圧巻です。 ペインター番号はカップ、ソーサーともに123番。 等級は1級品です。 ■サイズ カップ 直径約75mm 高さ約75mm ソーサー 直径薬135mm 満水約150ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
KPM■上絵付 オーブマーク無し カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1910年頃のモカ(少し大きめのデミタス)サイズのカップ&ソーサーです。 アールヌーヴォー期のKPMならではの清廉なタッチの巧みな花絵が施された大変美しい一客です。 少々事情が複雑で、解説が長くなりますが、宜しけれ御一読ください。 ハイハンドルのシンプルなバランスの良いシェイプの磁胎には、美しい野薔薇とともにアールデコの兆しを想わせるシンプルなボーダーと彩色による装飾。かたや色合いは一言で表現することが難しい何とも絶妙なヌーヴォー期たる美意識が感じられますね。 とはいうものの、絵付の技術、顔料、センスは同時期のKPM製である特徴を示しているのですが、同窯の絵付であることを示すオーブマークが見られません。 上記について鑑みて、ここからは推察です。 杓のマークにはキャンセレーションが入れられているのですが、技術的に正規品未満であることは考え難いです。となるとKPMの絵付け職人によるプライベート作品。または試作品。の可能性が高いと考えられます。 とはいえそれを証明することは不可能ですので、商品としては、あくまで"KPM白磁に外部工房絵付け"としての評価です。 クォリティに対してリーズナブルですので大変におすすめです。 この魅力を理解して頂ける方に届きますよう…。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約62mm 高さ約48mm ソーサー 直径約120mm 満水約100ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
英国窯■ヴィクトリアン 花絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀後半頃の英国窯製、カップ&ソーサーです。 モールドの入った優雅なベルシェイプの磁胎には、手彩色(輪郭線は転写)による可愛らしい花絵が施されています。 年代ならではの味わい深いモールド、深い造りのソーサー。とても優雅な印象を持ちますね。紅茶もよく映える一客と思います。 リッジウェイやコールポート等でも類似のシェイプが製作されていますが、この品は手元の資料では窯の特定が叶いませんでした。 窯が特定できていないため、大変リーズナブルな価格設定になっております。 微かなスレ、顔料付着、灰飛びは見られますが、締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点の無い美しい状態です。 ヴィクトリアンな「ティーカップらしいティーカップ」をぜひこの機会に。 ■サイズ カップ 直径約103mm 高さ約53mm ソーサー 直径約145mm 満水約180ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
ニンフェンブルグ■パール 上絵付 トリオセット
¥999,999
SOLD OUT
1976-1996年頃のニンフェンブルグ製、トリオセットです。 12角形が特徴的な優雅なシェイプに、上絵付による可愛らしい花々が配されています。 直線的でシャープな線の中に葉を想わせる有機的なモールドが対照的で美しいですね。 パールを想わせるプチプチとした縁の意匠も可愛らしく、ブルーの彩色も涼し気で爽やかな印象です。パール部分の彩色の中には白い部分が残されおり、軽やかさと輝きが演出されています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約82mm 高さ約67mm ソーサー 直径約137mm プレート 直径約192mm 満水約170ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
マイセン■マルコリーニ期 勿忘草 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1774-1815年頃のマイセン製、カップ&ソーサーです。 愛好家による評価の高いマルコリーニ期の品です。 堅牢で滑らかな磁胎には、勿忘草が丁寧に描かれています。エンツウィステッドハンドルも可愛らしいですね。 特筆すべき欠点は無く、大変美しい奇跡的な状態で伝世しています。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約79mm 高さ約42mm ソーサー 直径約135mm 満水約120ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
パリ窯■ホリゾンタルフラワー カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀中〜後半頃のパリ窯製、少し小さめのティーカップです。 しっかりとしながらも薄造りで上質な磁胎には、可愛らしい花々が描かれています。鮮やかなブルーの線によって引き締まる印象です。 見どころ満載のなか、手の込んだハンドルが特に見事と思います。 重厚ながらも爽やかな品の良いまとまり方はコンチネンタルならではですね。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点もなく美しい状態です。 ※アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約88mm 高さ約40mm ソーサー 直径約125mm 満水約130ml、適量100mlほどでしょうか。
-
KPM■ノイオジェール 花絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1940年頃のKPM製、ラージサイズのカップ&ソーサーです。 レリーフの美しいノイオジェールタイプの白磁に巧みな花絵が丁寧に描かれています。 満水約250ml(適量180ml程)。お茶やコーヒーをたっぷりと楽しめますね。 金彩の無いすっきりとした意匠で、主役の花絵の瑞々しさがよりよく映えますね。現代日本の暮らしにも自然に馴染む意匠と思います。 デュッセルドルフのフランゼンによる別注品と見られます。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約92mm 高さ約60mm ソーサー 直径約162mm
-
コープランド■トーマス グード別注 キャンシェイプ トリオセット
¥999,999
SOLD OUT
20世紀初頭頃のコープランド製、デミタスサイズのトリオセットです。 サーモンピンクと手描きによる金彩の帯図紋。上品かつ華やかで、飽きの来ない意匠ですね。 濃いめのコーヒーや上質な中国茶に小菓子を添えて楽しみたくなります。 トーマス グードによるコープランドへの別注品です。同社はロンドンで現在まで続く高級テーブルウェアを取り扱う老舗です。力の入った品である理由がよくわかります。 クラシカルな印象のキャンシェイプ。シンプルながら装飾がよく映える型と思います。ソーサーには凹みがあります。意匠はジョージアン。つくりはヴィクトリアン末期。時代の流れを感じられるのはリバイバル品ならではですね。 プレートは菓子を乗せたりするのはもちろん、重ねて飾るのも可愛らしいですね。 締まり良く焼成され、特筆すべき欠点のない大変美しい状態です。肉眼では使用された形跡が見られないレベルです。 ■サイズ カップ 直径約52mm 高さ約52mm ソーサー 直径約110mm プレート 直径約140mm 満水約80ml、適量としましては60-70ml程でしょうか。
-
ムーア ブラザーズ■ジャポニズム ジュール彩 トリオセット
¥999,999
SOLD OUT
1881-1905年頃のムーア ブラザーズ製、トリオセットです。 同社ならではのオリジナリティー溢れるジャポニズムの佳品です。 クリーム地に梅図。細やかな金彩とエナメルジュールによる手の込んだ装飾が施されています。 シェイプはミントンにも見られる型ですね。こちらはティーカップ。この品よりスリムで一回り小さい型が存在し、そちらがコーヒーカップとして販売されたと考えられます。 ムーア ブラザーズはイギリス・ストーク オン トレントに存在したメーカーです。短い創業期間に手の込んだ作品を製作し、中でもジャポニズムの意匠への評価が高いことでも有名です。 微かなスレは見られますが、締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約74mm 高さ約65mm ソーサー 直径約135mm プレート 直径約173mm 満水約200ml、適量としましては150ml程でしょうか。
-
平戸■染付 菖蒲図 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀末頃の平戸(三川内)製とみられるデミタスです。 釉下彩(染付)により美しい菖蒲が描かれています。 地も淡青で彩色され、花は白抜き、葉は濃藍と、濃淡によって表現された清々しい一客。 国内製のカップのハンドルは野暮ったくなりがちですが、こちらはバランスがよく可愛らしい印象。取り付けられている位置もしっかりと見極められています。 西洋的な視点によるハンドルというものだけではなく、杯の耳を想起させる東洋的な美意識が感じられますね。 疎密。奥行。抜け感。構成の美しさも日本製ならではと思います。 裏印はありません。磁質、絵付等から鑑みて判別しています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約55mm 高さ約54mm ソーサー 直径約108mm 満水約90ml、適量としましては60-70ml程でしょうか。
-
ビングオーグレンダール■染付鱗紋 透かし カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1970-83年頃のビングオーグレンダール製、カップ&ソーサーです。 陽刻に沿ってコバルトによる鱗紋が描かれています。ソーサーの透かし部分も美しく豪華な印象を持ちますね。 ハンドルは同窯でお馴染みのタツノオトシゴを模した意匠。鱗紋はロイヤルコペンハーゲンに比して小さく、細やかです。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 出荷時判定はカップが1級。ソーサーが2級です。 ソーサーをじっくりと観察してみたのですが、大きな歪みやムラ、黒店等も見られず、2級とされた要因は思いあたりません。 ■サイズ カップ 直径約75mm 高さ約60mm ソーサー 直径約138mm 満水約170ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
ウィーン■ ビーダーマイヤー ステンシル カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1813年頃のKaiserliche Porzellan Manufaktur Wien (ウィーン窯)製 カップ&ソーサーです。 地はマットな彩色。上から施されたステンシルによる装飾は、微かな盛り上がりをみせています。 カップ胴の内側には磨き金が塗られています。 《ターナー》 カップ Anton Landskron ソーサー Paul Jungbauer 《ペインター》 Joseph Mann ■サイズ カップ 直径約75mm 高さ約65mm ソーサー 直径147mm
-
大倉陶園■漆蒔 62C カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1945-1952年頃の大倉陶園製、デミタス。62C型です。 年代ならではの薄造りな磁胎に、お得意の漆蒔によるマロン彩色が施されています。 ノリタケとは真逆に、輸出には消極的だった同社による貴重な里帰り品。 DM、メールにてお気軽にお声がけください。 口当たりの良い猪口を想わせる、研ぎ澄まされたシェイプ。漆蒔は程々に艶やかで程々にマットな仕上がり。とても洗練された上品な印象ですね。 デミタスコーヒーやエスプレッソはもちろん、中国茶や上煎茶、玉露も楽しみたくなる1客と思います。 使用された形跡が無く、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約53mm 高さ約60mm ソーサー 直径約120mm 満水約80ml、適量としては50ml程でしょうか。
-
ジョージ ジョーンズ■ビーディング ライトグリーン カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀末頃のジョージ ジョーンズ製、カップ&ソーサーです。 薄造りで軽やかな器体。磁胎は美しいミルク色です。 十二角形の洗練された美しいシェイプ。ライトグリーンと金彩による控えめながらも存在感のある装飾が施されています。 レイズドゴールド(盛金)による細やかなビーディングが美しく華やかですね。 部分的に非常に軽度の貫入が見られますが、しっかりと締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約93mm 高さ約56mm ソーサー 直径約138mm 満水約160ml、適量としましては110ml程でしょうか。
-
オールド名陶■グリーンボーダー アールデコ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1938-45年頃の名古屋製陶所製、カップ&ソーサーです。 潔く大胆なグリーンのボーダー。薄造りの磁胎と相まって上品な仕上がりです。縁やハンドル部分にカーキグリーンの線が入れられているのもお洒落ですね。 洗練されたアールデコスタイル。国内の富裕層向けの製品です。後年は汎用品が目立つ印象ですが、戦前にはこのような精度レベルの高級品も製作されました。 帝国製陶所を前身にもつ名古屋製陶所は、かつてノリタケともライバル同志しのぎを削っていました。 (戦中に軍需工場として買収された鳴海工場跡地では1950年より、別組織で現在まで続く鳴海製陶が開業しています。) 名陶は戦後も輸出向け製品を中心に生産されましたが、1969年に解散しています。 技術上のわずかな塗りムラは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約90mm 高さ約55mm ソーサー 直径約140mm 満水約160ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
メベンドルフ■ハイハンドル カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1919-29年頃のチューリンゲン・メベンドルフ製、カップ&ソーサーです。 曲線の美しい個性的なハイハンドルのシェイプに、艶やかな金彩。絵付けは総手描き。薔薇絵はモールドに沿って施されています。 美しい弧を描くハンドル。見どころのひとつと思います。細やかなモールドに沿って金彩とグリーンの彩色が施されています。 ユーゲントシュティールの流行を経て、アールデコ、モダニズムと複合的なフィルターが重なっている存在感のある意匠と思います。 スレも殆どみられず、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約78mm 高さ約70mm ソーサー 直径約151mm 満水約170ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
ロイヤルクラウンダービー■クリーム地 グリーン 金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1933年頃のロイヤルクラウンダービー製、カップ&ソーサーです。 クリーム地にピスタチオグリーンの彩色。金彩模様も賑やかですね。そしてスクエアのソーサーが非常に珍しい一客です。 持ちやすいハンドル。口当たりも良いシェイプと思います。 締まり良く焼成され、現段階で貫入は見られません。特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 最後の画像に示しておりますように、カップの素地に20mm強の焼成時の窯傷が見られます。 画像はわかりやすく撮影しております。実際の美観、強度ともに問題は無いかと思います。(上からしっかりと釉薬がかけられており、しっかりと共鳴します。) ■サイズ カップ 直径約91mm 高さ約60mm ソーサー 直径約140mm 満水約200ml、適量としましては130-140ml程でしょうか。
-
マイセン■染付 花絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1950年代頃のマイセン製、カップ&ソーサーです。 堅牢な美しい磁胎には、アンダーグレイズ(染付)による花絵が非常に丁寧に描かれています。 ハンドルも指を通して持ち上げやすい形状です。 虫絵も可愛らしいですね。 ソーサーのみ出荷時判定は二級です。要因として考えられるのは、最後の画像に示しておりますように、裏側に黒点が見られることによると思われます。 上記を鑑みて価格に反映させております。 カップは一級。特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約65mm 高さ約62mm ソーサー 直径約135mm 満水約130ml、適量としましては100-110ml程でしょうか。
-
ミントン■上絵付 朝顔 カップ&ソーサー B
¥999,999
SOLD OUT
1850年代頃のミントン製、カップ&ソーサーです。 ぽってりとした温かみのある磁胎に、描かれているのは西洋朝顔でしょうか。エンツウィステッド ハンドルもとても優雅な印象です。 絵付けは輪郭線のみ転写で、彩色は手仕事によって非常に丁寧に施されています。夏らしい爽やかも感じられますね。 非常に締まり良く焼成されており、カップの口縁に微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約84mm 高さ約58mm ソーサー 直径約140mm 満水約180ml、適量としましては120ml程でしょうか。