-
ウェッジウッド■ターコイズ ガーランド カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀末頃のウェッジウッド製、デミタスカップ&ソーサーです。 ぽってりと厚く施されたターコイズエナメルはこの時代ならではで、ガーランドも総手描きで丁寧に仕上げられています。 デミタスコーヒーはもちろん、中国茶も楽しみたくなる一客と思います。 締まり良く焼かれ、微かなスレは見られるものの特筆すべき欠点も無く大変美しい状態です。 ※ アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約50mm 高さ約50mm ソーサー 直接約108mm 適量としては60ml程かと思います。
-
ジョージ ジョーンズ■パステル 金彩 ライトブルー カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1876〜80年代頃のジョージ ジョーンズ製、カップ&ソーサーです。 直線的なシェイプに爽やかなパステルカラーの彩色。上質な金彩が施されたシャープで美しいハンドルが印象的ですね。 一見アールデコ期の品に見えますが、それ以前の作例です。当時は非常に斬新な意匠であったことでしょう。 各色揃っております。ペア、セットもおすすめです。 2客目以降の割引をさせて頂きますので、ご検討の際はお気軽にお声がけください。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約68mm 高さ約56mm ソーサー 直径約130mm 満水約90ml、適量としましては60ml程でしょうか。
-
ニンフェンブルグ■バスケット風レリーフ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1949-75年頃のニンフェンブルグ製、ティーカップです。 非常に希少な作例です。 バスケット風のモールドが入れられ、細やかな彩色が施されています。ハンドルも細やかな金彩はもちろん、朱赤のポイントも効いています。 とても精緻な造りで、細やかで控えめな装飾も上品な印象です。少し大きめのソーサーも風格がありますね。 特筆すべき欠点は無く、大変美しい状態です。 ※ アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約96mm 高さ約50mm ソーサー 直径約152mm 満水約210ml、適量としましては150ml程でしょうか。
-
ロイヤルウースター■黄地 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1899年頃のロイヤルウースター製、デミタスです。 満水60mlと小ぶりで、非常に薄造りの大変可愛らしい一客です。 地は黄、アイボリーに彩色され、ブラウンの細やかな模様は転写と手彩色によって施されています。 模様部分は同色でありながら、要所に手彩色が入ることで奥行きを感じられるのが不思議ですね。 微かなスレは見られますが、締まり良く焼成され、特筆すべき決定の無い大変美しい状態です。 デミタスコーヒーはもちろん、中国茶の茶杯に見立てた使用も楽しいですね。 ■サイズ カップ 直径約45mm 高さ約56mm ソーサー 直径約86mm 満水約60ml、適量としましては50ml程でしょうか。
-
ノリタケ■彩色 アールデコ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀中頃のノリタケ製、カップ&ソーサーです。 非常に珍しい上品なシェイプです。マットなアイボリーの彩色と、艶やかなボーンチャイナの対比が美しいですね。 満水約200ml、適量130ml程で実用もしやすいかと思います。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ※現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約90mm 高さ約63mm ソーサー 直径約151mm
-
エインズレイ■パウダーブルー アールデコ トリオセット
¥999,999
SOLD OUT
20世紀前半頃のエインズレイ製、トリオセットです。 上質な金彩が贅沢に使用され、均一なパウダーブルー、そして朱色の市松模様風の装飾が斬新ですね。 アールデコの流行を上品に消化した佳品と思います。 部分的な貫入は見られますが、大変美しく特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約88mm 高さ約66mm ソーサー 直径約137mm プレート 直径約177mm
-
ラスボーンorイェーツ製■コバルト&花絵・カップ&ソーサー④
¥999,999
SOLD OUT
丁寧な花絵と深いコバルト。煌びやかに輝く金彩。 1820年頃の英国陶磁器の流行を掻き集めたような1客です。 エトラスカンシェイプにヘアピンハンドルと呼ばれる 個性的な形も楽しいですね。 200年前の品にも関わらず、金彩のスレも極めて少なく ヒビ、カケ等の特筆すべき欠点はありません。釉薬剥離のポイントと、部分的に貫入は見られます。 製造された窯ですが、ラスボーン又はイェーツのいずれかで間違い無いかと思います。 ラスボーンは1812−1835年。イェーツは1820−1835年と、双方ともに非常に短命にも関わらず、数多くの銘品を生み出しました。 絵付けの特徴から鑑みるに、ラスボーンの可能性が高いと思っていますが、断定は出来ません。 いずれにせよ、非常に希少な品であることは間違いありません。 ■サイズ カップ 直径約99mm 高さ約57mm ソーサー 直径約150mm 他にも複数客出品しております。花絵もそれぞれ異なりますので是非ご覧ください。 ※アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。
-
ニンフェンブルグ■上絵付 花絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀後半頃のニンフェンブルグ製、可愛らしいデミタスです。 巧みな筆遣いの美しい花絵に目を見張ります。艶やかな白磁によく映えますね。 ハンドルに差されたバーガンディ色も上品な印象です。縁には金彩が施されておらず、同窯の作品らしい可憐で清廉な印象が際立っています。 中国茶の茶杯に見立てるのもおすすめです。 大変美しい状態で、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約74mm 高さ約44mm ソーサー 直径約110mm 満水約90ml、適量としましては60ml程でしょうか。
-
ロイヤルコペンハーゲン■風景画 ジュリアン・マリー バーガンディ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀中頃のロイヤルコペンハーゲン、ジュリアン・マリーのカップ&ソーサーです。 美しいレリーフ模様の非常に上質な磁胎には、ボルドーを想わせるパープル(バーガンディ)単色で風景画が描かれています。細やかな金彩も丁寧な仕事ぶりですね。 在籍ペインターにより入念に仕上げられたプライベート作品と見られます。 このパープルの顔料には、金の含有量が多く、非常に高貴な色合いを醸し出しています。まさにジュリアン・マリーの作品群に相応しい仕上がりですね。 サイズも満水で250ml強、適量で180mlと大振りで、 紅茶などたっぷりと注いでお召し上がり頂けます。 非常に美しい状態で、特筆すべき欠点はありません。 ※アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ※マークにスクラッチが見られますが、これはプライベート作品であることを示すものです。二級品ではありません。 ■サイズ カップ 直径約102mm 高さ約50mm ソーサー 直径約158mm
-
ミントン■マルタ ティーカップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀半ば頃のミントン・マルタのカップ&ソーサーです。 涼し気なデザインで、ターコイズブルーのアクセントが美しい1客です。口縁が美しく広がっており、お茶も映え、実用にもぴったりと思います。 特筆すべき傷は見受けられません。 ※ アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約103mm 高さ約50mm ソーサー 直径約143mm 満水約210ml、適量としましては130ml程でしょうか。
-
ミントン■アシッドゴールド カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1950年頃のミントン製、カップ&ソーサーです。 非常に細やかなアシッドゴールドにビーディングも施された巧みな金彩仕事は息を呑む美しさですね。地はアイボリー色に彩色されており、金彩と相まって豊麗な印象です。 特筆すべき欠点はありません。 カップは締まり良く焼かれ、肉眼では貫入が確認出来ません。ソーサーは貫入が見られます。スレも殆ど無く大変美しい状態です。 カップとソーサーのマークが異なっているのですが、仕事の均一性、番号筆跡等から鑑みるに、おそらく装飾が施されたタイミングは同じかと思います。 カップのマークは1951年以降からのものです。 ソーサーのマークは1912-50年頃 シカゴのTatmanによる別注品であることを示しています。 ■サイズ カップ 直径約58mm 高さ約58mm ソーサー 直径約125mm 満水約110ml、適量としましては80ml程でしょうか。 デミタスとするには大きく、小ぶりなコーヒーカップとするとしっくりくるサイズかと思います。
-
ロイヤルコペンハーゲン■上絵付 ピンク カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1900年前後頃のロイヤルコペンハーゲン製、大変希少なデミタスカップです。 モールドの美しい型番4503。柔らかく瑞々しい上絵付けが施された大変美しい1客。アールヌーヴォー期の銘作です。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 出荷時判定はカップ、ソーサー共に一級です。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約80mm 高さ約40mm ソーサー 直径約113mm 満水約100ml、適量としましては60ml程でしょうか。
-
ロイヤルコペンハーゲン■釉下彩 草花紋 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1923–38年頃のロイヤルコペンハーゲン製、希少なデミタスカップ&ソーサーです。 釉下彩による淡いニュアンスが魅力の一客です。描かれているのは菖蒲の仲間でしょうか。 特筆すべき欠点のない大変美しい状態です。 出荷時の判定がカップは二級、ソーサーは一級です。 カップを観察してみましたが、二級の理由になり得ると考えられる要素は見られませんでした。 二級品には、パッと見ただけでわかるレベルの要因のある品もあれば、どんなに観察してもその判定に至った理由がわからない品もあります。それもこれも、判断については年代に応じた技術レベルや窯の財政状況、担当者等によりかなりムラがあることによります。 ※アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約58mm 高さ約55mm ソーサー 直径約108mm
-
マイセン■染付 金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀中頃のマイセン製、ティーカップ&ソーサーです。 染付による花や甲虫の上から金彩による描き込みが施された大変珍しい作例です。 マイセンらしいしっかりとした堅牢な造りです。カップ口縁部は唇に沿い、薄く繊細ですね。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 出荷時判定は2級。それを鑑みて価格に反映させております。 2級になっている理由として考えられるのは、最後の画像に示していますように、ソーサーの裏側に微小な黒点が見られることによるかと思われます。カップについては理由が見当たりません。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約100mm 高さ約52mm ソーサー 直径約150mm 満水約200ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
ビングオーグレンダール■カラフル カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀中頃のbing&grondahl製、デミタスカップ&ソーサーです。 手仕事を感じさせる自然な色ムラが魅力的です。マットな金彩も色調の魅力を引き立てていますね。 bing&grondahl(ビングオーグレンダール)は、デンマークを代表する名窯です。 民間の同窯と、官営のロイヤルコペンハーゲンはライバル同士しのぎを削り合いましたが、20世紀末にロイヤルコペンハーゲンに吸収されます。 特筆すべき欠点はありません。 焦茶(黄、紫、緑、青、赤茶は完売) のみの在庫です。 ■サイズ カップ 直径約51mm 高さ約55mm ソーサー 直径約110mm 満水約90ml、適量としましては70-80ml程でしょうか。
-
ビングオーグレンダール■釉下彩 アールヌーヴォー カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀前半〜中頃のビングオーグレンダール製、少し大きめのカップ&ソーサーです。 釉下彩と上絵付けによる洗練されたヌーヴォー調の文様は非常に珍しいですね。 鱗風のレリーフの上に釉下彩絵付けが施された部分のアンニュイな美しさは同窯ならではだと思います。 特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約87mn 高さ約59mm ソーサー 直径約148mm 満水約210ml、適量としましては140-150ml程でしょうか。
-
セーヴルスタイル■ペイール型 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀中頃のパリ ガルニエによるセーヴルスタイルのカップ&ソーサーです。 ペイールを忠実にトレースした薄造りの器体には手描きによる可憐な花々と、鮮やかなグリーンの帯が施されています。細かな金彩装飾も美しいですね。 ガルニエは1856年、パリのモンマルトル通りに工房を開いたことが判っています。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点はありません。 ※アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約93mm 高さ約46mm ソーサー 直径約138mm 満水で約160ml、適量で約120ml程です。
-
ノリタケ■アール・デコ 鴨図紋 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1911-1941年製、イギリスへ輸出されたノリタケのカップです。 パステルグリーンの野原にはかわいい鴨たちが行列をなしています。 ハンドルに微かな金彩のスレは見られますが、 特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約73mm 高さ約63mm ソーサー 直径約135mm
-
ニンフェンブルグ■秋季野図紋 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀初め頃のニンフェンブルグ製、ティーカップです。 大変希少なパターンです。 高名な画家であるルドルフ・ジークの作品、またはジークの影響下でデザインされ、同窯のペインターによって絵付けされた品であると考えられます。 滑らかで艶やかな上質な白磁には、枯葉やブラックベリー、花などが手描きによって施されています。虫喰いを描写した枯葉の表現も楽しいですね。 面白い彩色方法で、絵としてではなく模様然とした印象を狙ってか、全体的にムラなく同じトーンになるように仕上げられています。顔料を吹き付けたり、シルクスクリーンのようなフィルターを一枚介して施されているのではないかとみています。 特筆すべき欠点は無く大変美しい状態です。 ※アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約95mm 高さ約50mm ソーサー 直径約148mm 満水約210ml、適量としましては150ml程でしょうか。
-
リモージュ■白磁 真鍮金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
珍しいリモージュ製のデミタスカップです。 カップのハンドルからペティスタルとソーサーの縁は金彩が施された真鍮製と見られます。 リモージュならではの白く艶やかな磁胎も美しいですね。 真鍮部分は磁胎に嵌め込む形で定着されています。 20世紀前半頃製と見ています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約78mm 高さ約40mm ソーサー 直径約113mm 満水約100ml、適量としましては60ml程でしょうか。
-
ミントン■レディーロドニー カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1912-50年頃のミントン製、デミタスカップです。 カップの外側とソーサーの上側はクリーム色で彩色されています。手描きによるグリーンの帯模様にターコイズのエナメル彩が施された瑞々しい一客で、レディーロドニーというシリーズで展開されました。 特筆すべき欠点は無く大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約52mm 高さ約52mm ソーサー 直径約110mm 満水約80mm、適量としましては60ml程でしょうか。
-
ロイヤルウースター■ジャポニズム レリーフ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1880年代のロイヤルウースター製、非常に希少なカップ&ソーサーです。 透明感のあるアイボリーを彷彿とさせるパリアン磁器製で、日本の影響を感じられる花のレリーフが美しいセットです。桜や梅がモチーフとなっている転写模様の扱い方にもセンスが光りますね。 パリアン磁器は強度も高く、サイズも満水約170ccと 実用もしやすいと思います。 特筆すべき欠点は無く、使用された形跡も確認し難いほどの美しい状態です。 ■サイズ カップ 口径約67mm × 約73mm (ハンドル含まず) 高さ約75mm ソーサー 約113mm × 約143mm ※アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。
-
レノックス■金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀中頃のレノックス製、ティーカップ&ソーサーです。 金彩が施されているのみのシンプルな意匠で、象牙を想わせる艶やかな磁胎の美しさを存分にお楽しみ頂ける一客と思います。 シンプルながら、バランス良く美しいシェイプは飽きることがありません。 サイズ感もしっかりとしていて、現代生活にも馴染むセットと思います。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約100mm 高さ約52mm ソーサー 直径約155mm 満水約240ml、適量としましては150ml程でしょうか。
-
ババリア・アルツベルグ■銀彩 アールデコ トリオ
¥999,999
SOLD OUT
1930-40年代頃のババリア・アルツベルグ製、トリオセットです。 見事な銀彩。アールデコ期の佳品です。バウハウスの流れを汲む同窯ならではの非常に洗練された意匠で、独楽塗を彷彿とさせるのも楽しいですね。 アルツベルグは近年、同じくババリアのローゼンタールに吸収されています。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点はありません。 ※ アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約98mm 高さ約55mm ソーサー 直径約148mm プレート 直径約200mm 満水約200ml、適量としましては140ml程でしょうか。