-
KPM■ケレス 白磁 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1962-92年頃のKPM製、カップ&ソーサーです。 ユーゲント(アールヌーヴォー)スタイルの流行に乗って、1913年に誕生したケレスシリーズ。繊細なモールドが大層美しい一客です。 ケレスは五穀豊穣の女神。その名の通り、優雅でたおやかな曲線が選ばれたシェイプに、レリーフは麦の穂や豊かに実る果実が表現されています。 非常に滑らかな磁胎。陰翳も存分にお楽しみいただけると思います。 白磁のままでももちろん美しいのですが、Sasakiさんにオリジナルの絵付けオーダーにも大変おすすめです。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約73mm 高さ約73mm ソーサー 直径約140mm 満水約210ml、適量としましては150ml程でしょうか。
-
ロイヤルコペンハーゲン■ブルーフルーテッド 93番 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1896-1922年頃のロイヤルコペンハーゲン製、カップ&ソーサーです。 非常に薄造りな93番型。希少な完品です。 透明度の高い非常に美しい磁胎に、コバルトによる絵付がとてもに丁寧に施されています。比較的濃い目の仕上がりですね。 アーノルド クロによる洗練されたシェイプ。現在に至るまで類似の型は長く愛され続けています。 カップの薄胎ぶりは、透けて見える染付模様からもよくわかります。ソーサーは図柄が透けて見えるのはもちろん、表面のフルート模様が裏側にまで影響するほどの薄胎ぶりです。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 出荷時判定は1級。 ■ペインター カップ おそらくPETERSEN,M.Frk. ソーサー STØGREN,D.Frk. ■サイズ カップ 直径約70mm 高さ約60mm ソーサー 直径約128mm 満水で約140ml、適量で100ml程でしょうか。
-
KPM■上絵付 花絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1910年代頃のKPM製、ティーカップ&ソーサーです。 セーヴルのペイールを想わせるシェイプの磁胎に、ピンクとグレーをメインとした彩色による美しい花絵が施されています。可愛らしくも清々しい印象をもつ一客です。 肌理細やかで滑らかな磁肌も、同時期のKPMならではの魅力のひとつです。 カップ、ソーサーともに1級品。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約92mm 高さ約46mm ソーサー 直径約138mm 満水約160ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
アウガルテン■メロン パープル カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀末頃のアウガルテン、カップ&ソーサーです。 言わずと知れた大人気のメロン。ヨーゼフ・ホフマンにより1929年にデザインされた銘作です。 ヨーゼフ・ホフマンはオーストリアの著名な建築家で、かのウィーン工房の主宰でもあります。同氏によるメロンは、アウガルテンを代表する意匠のひとつで、中でもパープル彩色の品は希少です。 非常に丁寧な手仕事で仕上げられ、モダンな意匠ながら工芸品としての魅力に溢れています。 デミタスコーヒーはもちろん、中国茶なども楽しみたくなる1客ですね。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約62m 高さ約42mm ソーサー 直径約97mm 満水約70ml、適量としましては50ml程でしょうか。
-
リモージュ■アールデコ 白磁 青線 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1929-39年頃のリモージュ・トゥーズ、ルメートル フレール & ブランシェ製、カップ&ソーサーです。 良質な磁胎の垢抜けたシャープな意匠。アールデコ期のリモージュならではの佳品と思います。 特徴的なハンドル。シンプルながらとても洒落てますね。そして非常に摘みやすいです。 同社は1925年に開催された現代装飾美術・工業美術国際博覧会に参加を果たし、アールデコ期に様々な斬新で美しい意匠のティーセット、コーヒーセットを製作しています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約102mm 高さ約43mm ソーサー 直径約145mm 満水約180ml、適量としましては110-120ml程でしょうか。
-
ムーア ブラザーズ■ジャポニズム 花卉図紋 トリオセット②
¥999,999
SOLD OUT
1872-91年頃のムーア ブラザーズ製、トリオセットです。 同社ならではのオリジナリティー溢れるジャポニズムの佳品です。 マットなクリーム地に様々な花卉紋。蒔絵風の金彩。手の込んだ装飾が施されています。 絵付は総手描き。縁の帯彩色も多層的で、散らされた金彩もキラキラと美しいですね。 持ち易いハンドルは留め具で固定されてるような意匠。ミントンにも見られるシェイプです。 ムーア ブラザーズはイギリス・ストーク オン トレントに存在したメーカーです。短い創業期間に手の込んだ作品を製作し、中でもジャポニズムの意匠への評価が高いことでも有名です。 カップに顔料飛び、微かなスレは見られますが、締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約72mm 高さ約62mm ソーサー 直径約135mm プレート 直径約173mm 満水約170ml、適量としましては140ml程でしょうか。
-
ヒックス、メイ&ジョンソン■クローバー紋 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1830-35年頃のヒックス、メイ&ジョンソン製、ティーカップです。 ハンドルが特徴的なシェイプで、深めなソーサーと相まって優雅な印象です。描かれたクローバー模様も爽やかで可愛らしいですね。 磁胎はモールド入りで非常に艶やか。19世紀前半頃のボーンチャイナの美しさを存分にお楽しみ頂けると思います。 カップ裏には磁器片が付着しています。この時代の品ならではの隠れた愛でポイントと思います。 締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点の無い大変美しい良い状態です。 ■サイズ カップ 直径約90mm 高さ約50mm ソーサー 直径約145mm 満水約150ml、適量としましては100-110ml程でしょうか。
-
ジョージ ジョーンズ■コバルト 金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀末頃のジョージ ジョーンズ製のデミタスです。 優しくミルキーな磁胎に上質な金彩とコバルト。シンプルな装飾ながら美しいシェイプとよくマッチした佳品と思います。 締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約65mm 高さ約54mm ソーサー 直径約120mm 満水約100ml、適量としましては70-80ml程でしょうか。
-
リモージュ■シャンティーイ 柿右衛門スタイル カップ&ソーサー②
¥999,999
SOLD OUT
20世紀前半頃のリモージュ製、シャンティーイスタイルのカップ&ソーサーです。 フランスで独自の進化が見られる所謂柿右衛門スタイルの装飾が手描によって施されています。 アールデコの影響を受けたシェイプの白磁に、柿右衛門というより"Kakiemon"といった風情の絵付。何となくポップな印象も併せ持つ愉しさ溢れる一客と思います。 シャンティーイとは、18世期前半にフランスで創業した銘窯です。初期に柿右衛門を模した作例が見られ、高い評価を得ています。後年にも、その頃の図柄のスタイルをイメージした作例が見られ、シャンティーイスタイルとして確立されています。 細い輪郭線にエナメル彩色といったディテールからは本家の柿右衛門らしさを感じられますね。 独特にアレンジされた唐草風の帯模様や、描かれた鶉や鶏はオリジナルとはかけ離れた印象ながらも可愛らしく、独特の魅力を持っています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約90mm 高さ約47mm ソーサー 直径約133mm 満水約140ml、適量としましては100-110ml程でしょうか。
-
エインズレイ■ライトグリーン地 アールデコ トリオセット
¥999,999
SOLD OUT
1925-34年頃のエインズレイ製、トリオセットです。 薄い造りのボーンチャイナ製。ライトグリーン地にアールデコ調の帯図紋。当時の斬新な流行をセンス良く取り入れられている佳品と思います。 チェック柄を想わせる帯図紋は均一性が高い転写により施されています。どことなく機械的で前衛的な印象をもちますね。ハンドルの金彩の入れ方にもこだわりが見られます。 微かなスレは見られますが、締まり良く焼成され、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約86mm 高さ約65mm ソーサー 直径約138mm プレート 直径約178mm 満水約200ml、適量としましては140ml程でしょうか。
-
ババリア・ヴァルダースホフ■ジオ ポンティ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1924-38年頃のババリア・ヴァルダースホフ製、デミタスカップです。 淡いピンク地に金彩が映えて可愛らしいですね。イタリアはジノリのアートディレクターであった ジオ ポンティ による意匠。楽しいデコスタイルで人気を博し、ババリアでも製作されたという一風変わった背景をもつ一客です。 ジオ ポンティはイタリアデザイン・建築界の巨匠です。1923-30年の期間はジノリのアートディレクターを務め、数々の佳品を生み出しました。 この独特なバックスタンプは、メーカーであるヴァルダーズホフの頭文字とデザインを提供しているジノリのマークを組み合わせたものです。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 全2客。ペアで揃えていただくのも可愛らしいと思います。 ■サイズ カップ 直径約70mm 高さ約40mm ソーサー 直径約110mm 満水約70ml、適量としましては50ml程でしょうか。
-
フッチェンロイター■ブラックナイト アールデコ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1925-41年頃のフッチェンロイター製、ティーカップです。 BLACK KNIGHT とは、フッチェンロイター(ドイツ・ババリア)のアメリカ向けハイエンドライン用の商標です。 アールデコの流れを受けた大変スタイリッシュなシェイプ。地はアイボリー色に彩色され、上質な金彩とライトグレーのグラデーションが美しいですね。 カップの型が特徴的で、見込みが高台部分まで波及しており、見た目以上に容量があります。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 最後2枚の画像に示しておりますように、カップの胴に顔料付着が見られますので、価格に反映させております。 ■サイズ カップ 直径約93mm 高さ約62mm ソーサー 直径約145mm 満水約210ml、適量としましては150ml程でしょうか。
-
ザカライア・ボイル■レリーフ 上絵付 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1830年代頃のザカライア・ボイル製。大変珍しい一客です。 ミルク色に美しく焼成された磁胎には細やかなレリーフが貼付され、優しい藤色に彩色されています。さらに上絵が加えられ、より可愛らしい仕上りに。 ザカライア・ボイルは1828年に創業、1852年頃に閉業と、非常に短命の窯ですが、伝世している品々は佳品が多いことからも銘窯として存在したことがよくわかります。 トーマス・ミントンの死後にはミントンとパートナーシップ関係があったことでも知られていますね。 大変締まり良く焼成されていますが、9,10枚目の画像に示しておりますように、ハンドル下部に古いクラックがあります。上部でしっかりと固定されているので、強度的な心配は少ないかと思います。 中央の薔薇絵には擦れが見られます。 それらを鑑みても資料的な意味も含めて価値の高い一客です。 状態を鑑みて価格に反映させております。 ■サイズ カップ 直径約98mm 高さ約57mm ソーサー 直径約140mm 満水約190ml、適量としましては120-130ml程でしょうか。
-
ウエッジウッド■シルバーラスター カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀初め頃のウエッジウッド製、カップ&ソーサーです。 モカ(少し大きめのデミタス)サイズといったところでしょうか。 キャンシェイプにシルバーラスター。爽やかな手描きによる青のボーダー。スレも無く締まり良く焼かれた佳品です。 艶やかなボーンチャイナに手仕事による彩色。この上なく涼やかな意匠ですが、温もりも感じられますね。 締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約50mm 高さ約54mm ソーサー 直径約123mm 満水約100ml、適量としましては80ml程でしょうか。
-
ロイヤルドルトン■パウダーグリーン アールデコ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1920年代頃のロイヤルドルトン製、ティーカップです。 パウダーグリーンの彩色に抽象化された蒔絵風の意匠で、多彩なジュール彩色が施された贅沢な仕様です。 前時代に流行したジャポニズムスタイルがアールデコスタイルに昇華され、非常に洗練された個性的な意匠に仕上がっています。 マットブラックに彩色されたハンドルも見どころです。金縁の窓から覗くコバルト彩色も奥ゆかしく上品な印象を持ちますね。 画像に示しておりますように、ソーサー裏に僅かな削れが見られますが、締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約95mm 高さ約50mm ソーサー 直径約140mm 満水約170ml、適量としましては100ml程でしょうか。
-
コープランド■トーマス グード別注 ビュートシェイプ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀初頭頃のコープランド製、カップ&ソーサーです。 サーモンピンクと手描きによる金彩の帯図紋。上品かつ華やかで、飽きの来ない意匠ですね。 トーマス グードによるコープランドへの別注品です。同社はロンドンで現在まで続く高級テーブルウェアを取り扱う老舗です。力の入った品である理由がよくわかります。 丸みを帯びたビュートシェイプもクラシカルな印象。この品が誕生した頃から更に100年程前にイギリスで流行したスタイルで、100年以上前に200年以上前の意匠を復刻した作品ということになりますね。 同じくジョージアンな印象の深いつくりのソーサーなのですが、200年前にはほぼ見られなかった、カップを置く部分に凹みがあることにアップデートを感じられるのも面白く、注目ポイントです。 締まり良く焼成され、特筆すべき欠点のない大変美しい状態です。肉眼では使用された形跡が見られないレベルです。 ■サイズ カップ 直径約80mm 高さ約63mm ソーサー 直径約140mm 満水約200ml、適量としましては150ml程でしょうか。
-
ロイヤルドルトン■パステルグリーン カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1930年代頃のロイヤルドルトン製、デミタスです。 パステルグリーンの彩色が爽やかな1客。白磁のまま塗り残されたハンドルの意匠からはアールデコ期らしいスタイリッシュさを感じます。 極端に小さいソーサーも個性的で可愛らしいですね。 デミタスコーヒーはもちろん、リキュールや中国茶などを楽しむのにもおすすめです。 部分的に、肉眼で確認することか難しいレベルの軽度な貫入が見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径49mm 高さ約53mm ソーサー 直径約80mm 満水約80ml、適量としましては50ml程でしょうか。
-
ローゼンタール■ユーゲントシュティール コバルト カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1920年代頃のローゼンタール製、デミタス(キャビネット)カップです。 瑠璃釉の上からたっぷりと金彩が塗られ、白いエナメルでは花弁が表現されています。描かれた花はカモミールでしょうか。筒状花部分のビーディングも見どころですね。 作風は完全なるユーゲントシュティールスタイル。ゆったりとした優雅な意匠です。 カップの内側は贅沢に金塗りが施されています。 シェイプはドナテロと呼ばれるシリーズ。同窯を代表する型の一つですね。 特筆すべき欠点の無い、大変美しい状態です。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約61mm 高さ約31mm ソーサー 直径約104mm 満水約70ml、適量としましては40-50ml程でしょうか。
-
ボヘミア・クラウツベルガー■ユーゲントシュティール 瑠璃釉 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1911〜38年頃のボヘミア・クラウツベルガー製、デミタスです。 ユーゲントスタイルの優雅で可愛らしいシェイプに、ぽってりと厚く瑠璃釉が施された美しい一客です。 カップ下部、ソーサーは比較的ぽってりとした造りであるのに比べて、カップ上部は非常に薄く造られています。対比が面白く、口当たりも良いのも魅力的ですね。 細やかに入れられたモールド。優雅な曲線。 シェイプからはユーゲントシュティール流行以前の奥行が感じられるのに対して、シンプルな黒のボーダー紋からはアールデコ流行の兆しも感じられるのも楽しいですね。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 口径約45mm 高さ約52mm ソーサー 直径約112mm 満水約70ml、適量としましては50-60ml程でしょうか。
-
ミントン■白磁 金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1876年頃のミントン製、カップ&ソーサーです。 特徴的な型はセーヴル写。カップは卵を想わせるシェイプで薄造り。深くたっぷりとしたソーサー。威力のある一客ですね。 思わず目を奪われるハンドル。角棒は円柱へと繋がり、そこからカーブして下部へ広がっている優雅な意匠です。 金彩は艶を失うことなく伝世しています。 この品にも施されているアシッドゴールドによる細やかな装飾は1863年、ミントンのJ.L.Hugesにより開発され、特許を取得。ミントンの十八番芸ですね。 スレも殆ど見られず、大変美しい状態です。部分的に軽度の細かな貫入が見られますが、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径(口径)約65mm 高さ約67mm ソーサー 直径約146mm 満水約160ml、適量としましては110-120ml程でしょうか。
-
レノックス■クリーム地 金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1906-30年頃のレノックス製、カップ&ソーサーです。 初期レノックスならではの洗練された上品な一客です。 アイボリー(象牙)を想わせる透光性の高い磁胎にクリーム色の彩色。質の高い艶やかな金彩の煌めきが美しいですね。 バランスの良いシェイプで、紅茶を注ぐことでさらにと魅力が増す一客と思います。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点は無く大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約103mm 高さ約55mm ソーサー 直径約143mm 満水約200ml、適量としましては120-130ml程でしょうか。
-
オールコック■上絵付 花絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1840年頃のオールコック製、カップ&ソーサーです。 温かみのあるボーンチャイナ製の磁胎に美しい総手描のブーケがよく映えますね。 描かれたブーケもとても美しく、腕のあるペインターの絵付であることが一眼でわかります。 ミニチュアサイズです。所謂デミタスカップと同等のサイズと捉えていただいて間違いないかと思います。 ミニチュアカップは当時おままごとにも用いられたそう。なかなかに贅沢ですね。 中国茶を楽しむのにもピッタリの一客です。金彩の無い白磁に花絵のみの潔い装飾で、茶液もよく映えると思います。 カップ、ソーサーに部分的に軽度の貫入が見られますが、締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約72mm 高さ約45mm ソーサー 直径約120mm 満水約70ml、適量としましては50ml程でしょうか。
-
ヴァレンドルフ■コバルト 上絵彩色 トリオセット
¥999,999
SOLD OUT
1964-80年頃のヴァレンドルフ製、トリオセットです。 ムラを持たせたコバルト地に鮮やかな黄の彩色。さらにブラッシングによるとみられる金彩が施された、まるで澄み切った夜空を想わせるような美しいセットです。 アールデコ〜モダンスタイルのリングハンドル。個性的かつ洒落た印象を持ちます。 薄手ながらもしっかりとした造り。ソーサー中央部分が少し隆起した形状なのも美しいですね。 コバルトの塗り、上絵や金彩のバランス。全て唯一無二の装飾です。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約107mm 高さ約56mm ソーサー 直径約153mm プレート 直径約197mm 満水約220ml、適量としましては130-40ml程でしょうか。
-
ロイヤルコペンハーゲン■染付 花絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1853-77年頃のロイヤルコペンハーゲン製、カップ&ソーサーです。 非常に貴重な一客です。 19世紀末頃にブルーフラワーがシリーズ化される以前は、受注生産制だったようで、古い品はブルーフルーテッドほど見ることがありません。 染付による美しいブーケ。近代の品は、生産数も増えて"作業的"になっている感が否めない中、こちらの品は非常に丁寧に"絵画的"に描かれています。 締まり良く白く焼成された磁胎も、古のコペンハーゲンの魅力を存分に伝えています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 カップ、ソーサー共にペインターナンバーが"4"であることから、Lassen(Larsen) Anthon による絵付であることがわかります。 更なる詳細についてこちらのURLに解説しております。 https://note.com/ryoantiquecups/n/n720746f93c40 ■サイズ カップ 直径約83mm 高さ約55mm ソーサー 直径約145mm 満水約220ml、適量としましては150ml程でしょうか。