-
ローゼンタール■ユーゲントシュティール カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1891-1906年頃のローゼンタール製、カップ&ソーサーです。 可愛らしいデミタスサイズ。薄造りで優雅なシェイプの磁胎には、ユーゲントシュティール(アールヌーヴォー)様式の美しい植物モチーフの装飾が、細密な転写によって施されています。 ライトグリーンとマットな金彩の組み合わせは上品な印象をもちますね。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約50mm 高さ約53mm ソーサー 直径約105mm 満水約80ml、適量としましては60-70ml程でしょうか。
-
ノリタケ■アールデコ 上絵付 薔薇図 カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1938-1945年頃のノリタケ製。所謂、オールドノリタケに分類されるカップ&ソーサーです。 薄造りで洗練されたアールデコスタイルの器体には、鮮烈な薔薇が大胆なタッチで描かれています。 中でも緋色の扱いが印象的で、ハンドルの意匠にも取り入れられるなど、色彩計画も素晴らしい一客と思います。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約100mm 高さ約55mm ソーサー 直径約135mm 満水約170ml、適量としましてほ110-120ml程でしょうか。
-
ロイヤルドルトン■初期アールデコ 青緑地 カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1918年頃のロイヤルドルトン製、カップ&ソーサーです。 青緑地に黒、青、オレンジ3色の直線的な紋様。 ステンドグラスや建築装飾を想わせる意匠。輪郭線は転写、彩色は手仕事によって丁寧に施されています。 初期のアールデコにモダニズム。複合的な影響を感じられ、双方の視点からも楽しめる趣深い一客と思います。 モダンな印象のシェイプ。19世紀前半からイギリス諸窯で製作されていたエトラスカンシェイプにヘアピンハンドルをアレンジされているかのような印象をもちますね。 微かなスレ、軽度の貫入は見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約72mm 高さ約48mm ソーサー 直径約127mm 満水約150ml、適量としましては110-120ml程でしょうか。 少々小ぶりなティーカップといった印象です。
-
コウルドン■瑠璃 金彩 カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1920年代頃のコウルドン製、カップ&ソーサーです。 厚く施された深い瑠璃釉に上質な金彩。シンプルな意匠なだけに精度の高さが光りますね。 緩やかに湾曲したシェイプも上品な印象です。 焼成技術も安定し、締まり良く均一に焼成された美しいボーンチャイナと瑠璃釉の相性も素晴らしいですね。 スレも殆どない状態で伝世しています。使用された形跡も確認しにくいレベルです。微かな顔料飛びが見られる場合がありますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約58mm 高さ約55mm ソーサー 直径約115mm 満水約110ml、適量としましては80-90ml程でしょうか。 少し大きめのデミタスサイズといったところです。
-
ババリア・トーマス■アールデコ エジプシャン トリオセット
¥9,999,999
SOLD OUT
1930年代頃のババリア・トーマス製、トリオセットです。 薄造りで上質な磁胎には、エジプト風、アールデコスタイルの色鮮やかな帯紋様が施された個性的なセットです。 特徴的はハンドル。細やかなモールドと彩色。大変美しいですね。繊細ながらも持ちやすい意匠と思います。 トーマス社は1908年にローゼンタールの傘下に入ります。両社ともに、アールデコ期には様々なスタイリッシュな佳品を製作し、高評価を得ています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約93mm 高さ約52mm ソーサー 直径約148mm プレート 直径約198mm 満水約230ml、適量としましては150-60ml程でしょうか。
-
テオドール アヴィランド■ベージュ地 アシッドゴールド カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1937-56年頃のテオドール アヴィランド製、ティーカップ&ソーサーです。 リモージュの同社がアメリカ市場に進出し、隆盛して製造まで実現した時期の興味深い作例です。 アールデコのセンスを巧みに取り入れた洗練されたシェイプで、特にハンドルが美しいですね。 淡いベージュの帯彩色に、厚く施された金彩にはアシッドゴールドの装飾。飽きの来ない意匠です。 口当たりも良く、実用性の高いシェイプで、日常使いにも大変おすすめです。 金彩に微かな変色、装飾時のムラは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ※ ヴィンテージ及びアンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解いただいた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約100mm 高さ約50mm ソーサー 直径約148mm 満水約180ml、適量としましては110-120ml程でしょうか。
-
シェリー■パステルブルー キャンシェイプ カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
1910-16年頃のシェリー製、デミタスサイズのカップ&ソーサーです。 薄造りで端正なキャンシェイプに、少しマットなパステルブルーの彩色。ハンドルまで同一に彩色されているところにアールデコらしさが感じられます。 締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約52mm 高さ約52mm ソーサー 直径約113mm 満水約90ml、適量としましては70-80ml程でしょうか。
-
リモージュ■蝶 虫絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀前半頃のリモージュ・ジロー製、レギュラーサイズのティーカップです。 薄造りの美しい白磁に、色とりどりの蝶が描かれています。ソーサーの凹み部分にはてんとう虫も。 金彩が施されていないことで瑞々しさと爽やかさが際立ちますね。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 なかなか珍しい作例かと思います。虫絵がお好きな方にはぜひおすすめしたい一客です。 ■サイズ カップ 直径約98mm 高さ約48mm ソーサー 直径約145mm 満水約210ml、適量としましては140-150ml程でしょうか。
-
ロイヤルコペンハーゲン■上絵付 フクシア カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1900年頃のロイヤルコペンハーゲン製、カップ&ソーサーです。 薄造りで艶やかな美しい磁胎に、フクシアが美しく描かれた大変珍しい一客です。 指を通しやすくバランスの良いリングハンドルはアーノルド クロによる美しい意匠です。 花芯の葯部分が立体感をもたせた白いエナメルで表現されているのも見どころですね。 ペインターはカップ、ソーサーともに87番。出荷時判定は一級です。 特筆すべき欠点は無く、大変美しい状態ですが、カップ口縁、ハンドルの反対部分に3mm程の補修跡、及び付近の金彩塗り直し部分が見られます。 美観、その他諸々について差し支えるレベルではないかと思いますが、価格に反映させております。 ■サイズ カップ 直径約80mm 高さ約65mm ソーサー 直径約142mm 満水約200ml、適量としましては150-60ml程でしょうか。
-
マーストリヒト・モサ■染付 中国写 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1895-1920年頃のオランダはマーストリヒト・モサ製、カップ&ソーサーです。 染付の転写による、オリジナルに忠実な中国写。素地も薄造りで、風情も巧みに写しとっており、予備知識がないと素性に辿り着くことが難しい品かと思います。 カップの型も汲み出し碗を想わせますね。バランス、口当たりも良いかと思います。 欧米でありがちなデフォルメされた様子もなく、上品な印象をもちますね。 140年以上の歴史をもつモサ社は現在まで継続しており、近年ではデザイン性の高いタイルが主な商品となっているようです。 もともとはオリジナリティのある食器を数多く生み出していた、近代の同国を代表する陶磁器メーカーのひとつです。 ソーサー裏にも模様が入れられ、バックスタンプも漢字を写そうと努めた様子が伺えますね。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ※ アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約81mm 高さ約55mm ソーサー 直径約124mm 満水約140ml、適量としましては90-100ml程でしょうか。
-
ヘレンド■ウィーンの薔薇 140周年限定品 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
2004年頃のヘレンド製、カップ&ソーサーです。 ヘレンドは1864年に閉窯したウィーン窯から"ウィーンの薔薇"の意匠を継承したとされおり、その140周年記念に限定で製作された特別仕様の"ウィーンの薔薇"です。 ヘレンド流にアレンジされた"ウィーンの薔薇"。 いつ見ても可愛らしいですね。 シンプルながら同窯には珍しい、口縁が緩やかに開いた綺麗なティーシェイプ。ハンドルも持ち易い仕様かと思います。そして縁には厚く金彩が施されており、一層華やかな印象です。 特筆すべき欠点はありません。スレも殆ど見られず、大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約91mm 高さ約53mm ソーサー 直径約137mm 満水約210ml、適量としましては130ml程でしょうか。
-
ミントン■薔薇絵 連鎖紋 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1910年代頃のミントン製、カップ&ソーサーです。 手描きの薔薇の花に転写の葉枝。それらを組み合わせて"絵付け"ではなく"紋様"として装飾しているセンスがお洒落ですね。 ボストンに存在した高級食器販売店 リチャード ブリッグスにる別注品です。 花が立体感をもって手描きされていることで、平坦な葉枝との対比が生まれ、意匠に奥行が感じられるのも大きな魅力のひとつと思います。 スレも殆ど無く、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約88mm 高さ約57mm ソーサー 直径約144mm 満水約200ml、適量としましては150ml程でしょうか。
-
オールド大倉■白磁 陽刻 グレー縁 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1935-45年頃の大倉陶園製、カップ&ソーサーです。 所謂"オールド大倉"の白磁です。 細やかな浮き彫り装飾に縁はグレーの彩色。エッジの美しい純白のハンドル。希少な作例です。 1C型に近いシェイプで、それに比べて口径が僅かに狭めですね。品良く風情ある仕上がりと思います。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約85mm 高さ約58mm ソーサー 直径約145mm 満水約200ml、適量で140ml程でしょうか。
-
Sasaki Yuka × ニッコー■上絵付 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
Ryo Antiquecups がペインターの Sasaki Yuka さんに依頼して、オリジナル、唯一無二の絵付けを施していただきました。 白磁はニッコー製のヴィンテージ品を使用。牡丹や芙蓉、木槿をイメージした架空の花の意匠です。 縁の緑の線描は艶やかに。淡いピンクの彩色はマットな仕上がりで、花芯の描写も細やかですね。 ハンドルには瑞々しいエナメルが乗せられ、カップ裏にも朧気な絵付けが施されています。 最後2枚の画像に示しておりますように、カップ底に3箇所に焼成時の設置跡が見られます。 ソーサー裏にはRyo Antiquecups とSasakiさんの頭文字を入れております。 ■サイズ カップ 直径約65mm 高さ約62mm ソーサー 直径約130mm 満水約130ml、適量としましては100-110ml程でしょうか。 Sasakiさんにもご尽力いただき、奇跡的な価格が実現しております。ぜひこの機会に。
-
リモージュ■シルバーラスター アールデコ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1935-50年頃のリモージュ製、カップ&ソーサーです。 フェリックス・ダルティゲスによる装飾。アールデコスタイルの佳品です。 スタイリッシュなシェイプの磁胎にはクリーム色の彩色にシルバーラスターが施された涼やかな意匠。 カップ内側正面には、図案化された花卉モチーフが手描きによって施されています。 スタイリッシュな中にも温かみを感じる意匠ですね。 最後2枚の画像に示しておりますように、ソーサーに微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約106mm 高さ約43mm ソーサー 直径約145mm 満水約170ml、適量としましては100-110ml程でしょうか。
-
ニンフェンブルグ■アジアンタム図紋 ユーゲントシュティール トリオセット
¥999,999
SOLD OUT
1900年頃のニンフェンブルグ製、トリオセットです。 薄造りで可愛らしく、有機的かつ優雅な曲線が印象的なハンドル。とても品の良いセットと思います。 同窯のユーゲントシュティール(アール ヌーヴォー)期の銘作のひとつです。 シェイプの意匠はマックス・ロスバッハ。 装飾はヘルマン・グラドール。 ロスバッハ、グラドールともに、ユーゲントシュティール期に同窯で数々の銘作を残したことで有名です。 装飾は上絵で施されているのはアジアンタムを想わせる植物図紋。ハンドルのコーラルピンクのグラデーションも美しいですね。 ソーサーとプレートの意匠に少し違いがあるのもお洒落と思います。 ニンフェンブルグはドイツ七窯の一つで、バイエルン国王のもと1747年に創業し、マイセンやウィーンなどの影響を受けながら、高品質な品々を生み出しました。現在でも手仕事に重きを置いて、工芸的な魅力を感じられる作風を守っている数少ないメーカーのひとつです。 特筆すべき欠点の無い、大変美しい状態です。 構図、余白のバランスも美しく、線選びも決まっていて、非常に洗練された印象を持ちますね。 ■サイズ カップ 直径約78mm 高さ約70mm ソーサー 直径約148mm プレート 直径約193mm 満水約170ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
KPM■ウルビノ 白磁 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1930-50年頃のKPM製、ウルビノの白磁ティーカップ&ソーサーです。 ウルビノ(urbino)は1930年頃にトルーデ ペトリ によってデザインされ、パリ万博ではグランプリを受賞。MoMAの永久コレクションにも入選しています。 コロンとしたシンプルなシェイプは、当時のKPMの高品質で温かみのある白磁の美しさを存分に楽しめるかと思います。 特筆すべき欠点の無い、大変美しい状態です。出荷時判定は1級。 ■サイズ カップ 直径約90mm 高さ約52mm ソーサー 直径約155mm 満水約190ml、適量としましては120-30ml程でしょうか。
-
ローゼンタール■コバルト ボーダー文 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1920年代のローゼンタール製、カップ&ソーサーです。 とても可愛いらしいデミタスサイズ。薄造りで軽やかな一客。こちらは訪独時の買付品です。 薔薇のモールド入りの磁胎に、コバルトと金彩によるシャープな装飾が施されています。 同シェイプは現在まで製作されている同窯でも人気の定番なのですが、こちらのデミタスサイズはもちろん、これだけ軽く薄く作られている品は非常に珍しいかと思います。 デミタスコーヒーはもちろん、中国茶の茶杯に見立てて楽しむのもおすすめです。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約60mm 高さ約45mm ソーサー 直径約103mm 満水約60ml、適量としましては40ml程でしょうか。
-
ポルセレーヌ ド パリ■白磁 フルート カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
20世紀後半頃のポルセレーヌ ド パリ製、デミタスカップです。 モールド入りの美しい白磁。どことなくオリエンタルな風情が漂いますね。 しばしば、同型の白磁にサムソンによって絵付が施された作例を目にすることはありますが、プレーンな品は却って珍しいかと思います。 デミタスコーヒーはもちろん、中国茶の設えにもよく合うと思います。 複数客在庫しております。ペアやセットもおすすめです。 アンティーク、ヴィンテージ品にしばしば見られる微かな黒点等が見られる品もありますが、全て特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約45mm 高さ約48mm ソーサー 直径約112mm 満水60ml強、適量としましては50ml程でしょうか。
-
エドワーズ&ブラウン■アレンジ伊万里 エナメル彩 トリオセット
¥9,999,999
SOLD OUT
1910-32年頃のエドワーズ&ブラウン製、トリオセットです。 植物モチーフの帯文に伊万里風のカラーリング。ジャポニズムの雰囲気が漂う楽しい一客です。 転写による輪郭線に、彩色は手仕事によって施されています。厚く乗せられた朱赤のエナメルも風情がありますね。 エドワーズ&ブラウンは1880年、イギリス、スタッフォードシャーのロングトンにて創業し、1932年に閉業したメーカーです。 洋風の設えはもちろん、和室や急須などとの相性も良く、和の設えでも楽しんでみてはいかがでしょうか。 金彩に微かなスレは見られますが、締まり良く焼成され、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約88mm 高さ約60mm ソーサー 直径約142mm プレート 直径約156mm 満水約200ml、適量としましては140-50ml程でしょうか。
-
コープランド■ブルー&ホワイト ウィロー カップ&ソーサー B
¥9,999,999
SOLD OUT
1882年頃のコープランド製、カップ&ソーサーです。 フルートの入った薄造りの磁胎に、細密な転写によるウィローパターン。 縁やハンドルには金彩も施されており、19世紀もののブルー&ホワイトならではの趣を楽しめる一客と思います。 最後2枚の画像に示しておりますように、窯傷とみられる非常にタイトなヘアライン(約25mm)があります。 弾くときちんと共鳴し、優しい使用には差し支えないレベルと判断しています。 上記を鑑みて価格に反映させております。 その他、微かなスレは見られますが、締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約75mm 高さ約60mm ソーサー 直径約137mm 満水約160ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
サムソン■上絵付 豆彩風 カップ&ソーサー
¥9,999,999
SOLD OUT
19世紀末頃のパリ・サムソン製、カップ&ソーサーです。 まず、製造元であるサムソンについて簡単にご説明しておきます。 サムソンは1830年代後半より磁器及び陶器の製造を開始しますが、マイセンやセーヴル、ウースターなどのオリジナルの作品を極めて高いクオリティでコピー製造することで名を馳せていきます。その多くは個人コレクターだけではなく、美術館などから発注を受けていたという事実は、玄人の目を欺くほどの高水準なレベルのイミテーターとして機能していたことを物語っています。 本品は、そんなハイレベルな贋作を数多生み出すことが可能であった技術を持っていたサムソンによる、サムソンのオリジナル(とされる)マークが入れられている品のご紹介です。 薄造りの磁胎に、総手描による豆彩風の絵付けが施されています。厳密には豆彩とは異なり、輪郭線も釉上に描かれており、さらに上からエナメル彩色が施されています。 シノワズリともジャポニズムとも捉えられる意匠ですね。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径96mm 高さ約48mm ソーサー 直径約143mm 満水約190ml、適量としましては130ml程でしょうか。
-
ビングオーグレンダール■シーガル カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1915-48年頃のビングオーグレンダール製、カップ&ソーサーです。 希少な戦前製。 鱗風のレリーフが美しい磁胎に、爽やかなブルーのグラデーション、そして手描きの鴎が羽ばたくシーガルシリーズ。ハンドルはタツノオトシゴを模したデザインで、見どころ満載ですね。 戦前の品は白磁の白さの影響もあるのか、ブルーが涼やかな印象を持ちます。鴎の描き込みも優しくも丁寧ですね。 こちらは釉下彩の上から上質な金彩で加筆されてるパターンです。 出荷時判定は一級です。 特筆すべき欠点は無く、大変美しい状態です。 *アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約77mm 高さ約63mm ソーサー 直径約138mm 満水約170ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
クラウン スタッフォードシャー■キャンシェイプ エナメル彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1906-30年頃のクラウン スタッフォードシャー製、デミタスカップです。 シンプルなキャンシェイプに花とフルーツ柄の可愛らしい一客。 図柄は輪郭線のみ転写。エナメル彩色は手仕事で施されています。ライトブルーの虫這装飾も面白いですね。 締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約55mm 高さ約60mm ソーサー 直径約121mn 満水約110ml、適量としましては80-90ml程でしょうか。