-
ジョージ ジョーンズ■葉紋 金彩 トリオセット
¥999,999
SOLD OUT
1891-1921年頃のジョージ ジョーンズ製、トリオセットです。 抽象化された葉をモチーフにした連続紋様に金彩。爽やかかつ優雅な雰囲気が漂っています。 薄造りで口当たりもよく、紅茶もよく映えることでしょう。 ハンドルも指を通して持ち上げやすい意匠と思います。 締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約95mm 高さ約50mm ソーサー 直径約140mm プレート 直径約175mm 満水約160ml、適量としましては100ml程でしょうか。
-
ベルナルド■アールデコ シルバーラスター カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1920-42年頃のリモージュ・ベルナルド製、カップ&ソーサーです。 ひとまわり小ぶりなティーカップといったところでしょうか。 図案化された大胆な花卉紋が転写により施されています。シルバーラスターもクールな印象ですね。 アールデコ期ならではのスタイリッシュでシャープなシェイプ。 この浅く小振りなカップで、華やかな中国茶などを合わせて楽しむのはいかがでしょうか。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約90mm 高さ約32mm ソーサー 直径約131mm 満水約100ml、適量としましては70-80ml程でしょうか。
-
ロイヤルコペンハーゲン■釉下彩 林檎花 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
20世紀初頭のロイヤルコペンハーゲン製、トリオセットです。 アール・ヌーヴォー期、釉下彩の銘品です。 描かれているのは林檎の花でしょうか。 ハンドルは優雅なフルレースタイプ。地はブルーグレーのグラデーション。アンニュイなムードがあります。 花のブルー〜紫〜ピンクのグラデーションも大変美しく仕上がっています。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 出荷時判定は1級。 ■ペインター カップ 94、ソーサー 86、プレート 111 (J.Hanschell) ■サイズ カップ 直径約96mm 高さ約48mm ソーサー 直径約148mm プレート 直径約153mm 満水約200ml、適量としましては120-30ml程でしょうか。
-
ニューチェルシー■スクロール紋 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1940年代頃のニューチェルシー製、カップ&ソーサーです。 エトラスカンシェイプを想わせるクラシカルな型に、モダンな印象のスクロール紋が施されたスタイリッシュな一客。 アールデコ流行以降の品ですが、図柄は手描きによって施されており、工芸美を存分に楽しめますね。 9,10枚目の画像に示しておりますように、カップは高台部分のみに微かに細かい貫入、ソーサーは部分的に軽度の貫入が見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 *画像は貫入部分を確認しやすく撮影したものです。実際には然程気にならない程度と思います。 ■サイズ カップ 直径約72mm 高さ約59mm ソーサー 直径約125mm 満水約150ml、適量としましては110-20ml程でしょうか。
-
シェリー■チャッツワース ガーランド トリオセット
¥9,999,999
SOLD OUT
1920年頃のシェリー製、トリオセットです。 しっかりと焼成された薄造りのボーンチャイナ製の磁胎には、可愛らしい花々が転写によって施されています。 同時期のシェリーとしてはプレーンな印象のシェイプで、薄造りで当たりも良く、実用性を考慮して製作されたラインナップであることが窺えます。 微かなスレは見られますが、締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約88mm 高さ約58mm ソーサー 直径約144mm 満水約200ml、適量としましては140-50ml程でしょうか。
-
ロイヤルウースター■パウエル 鳥絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1931年頃のロイヤルウースター製、レギュラーサイズのティーカップです。 水彩画家で、ロイヤルウースターでの絵付師として活躍したパウエル・ウィリアム(1878-1955)による作品です。 なかでもパウエルの鳥絵は一段と高い評価を得ています。 微かなスレは見られますが、締まり良く焼成されております。特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約87mm 高さ約52mm ソーサー 直径約143mm 満水約200ml、適量としましては140-150ml程でしょうか。 サイズ、状態を鑑みてもなかなか出ることのない品と思います。
-
リッジウェイ■花絵 コバルト 金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1825〜30年頃のリッジウェイ製、カップ&ソーサーです。 総手描による花絵が美しいですね。オールドイングリッシュハンドルの浅型のティーシェイプはいかにも英国古窯たる風情です。 カップ、ソーサーの縁はコバルト彩色に金彩。カップ胴には金彩によるスクロール紋が施されています。 締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約95mm 高さ約47mm ソーサー 直径約146mm 満水約160ml、適量としましては100-110ml程でしょうか。
-
マーストリヒト・モサ■シノワズリ エナメル彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1920年頃のオランダはマーストリヒト・モサ製、カップ&ソーサーです。 ミニチュアの非常に可愛らしい器体には、シノワズリの紋様。輪郭線は転写、彩色は手仕事によって施されています。 中国茶の茶杯に見立てる設えも違和感がなく、お洒落と思います。 140年以上の歴史をもつモサ社は現在まで継続しており、近年ではデザイン性の高いタイルが主な商品となっているようです。 もともとはオリジナリティのある食器を数多く生み出していた、近代の同国を代表する陶磁器メーカーのひとつです。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 最後2枚の画像に示しておりますように、カップ高台部分に製造時からの削げがみられますが、上からしっかりと釉薬がかけられており、傷ではありません。 ※ アンティーク品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約64mm 高さ約35mm ソーサー 直径約97mm 満水約50ml、適量としましては30ml程でしょうか。
-
ロイヤルドルトン■アールデコ 鳥絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1925年頃のロイヤルドルトン製、カップ&ソーサーです。 デミタスサイズです。 窓際で振り返るインコが可愛らしいアールデコスタイルの意匠。 黒及び輪郭線のみ転写。彩色は手仕事によって施されています。ライトグリーン、黄色、ピンクから紫のグラデーション。色遣いのセンスが光ります。 縁の装飾から輪郭線、窓枠。役割から遠近を超越した黒色の使い方がお洒落ですね。 最後の画像に示しておりますように、カップに軽度の貫入が見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約59mm 高さ約52mm ソーサー 直径約112mm 満水約90ml、適量としましては60ml程でしょうか。
-
ウィーン■ゾルゲンタール 淡黄地 矢車菊 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1789年頃のKaiserliche Porzellan Manufaktur Wien (ウィーン窯)製、ゾルゲンタール期のカップ&ソーサーです。 端正なシェイプの磁胎に淡黄色の彩色。縁には矢車菊が描かれています。素朴ながらも品格を感じさせる一客です。 ツイストした美しいハンドル。 華奢でありながらも安定感があります。 ペインターはGeorg Dangl、白磁焼成は1789年頃 カップの轆轤師はFranz Fechenberger ソーサーの轆轤師はMichael Weichslgartner 230年以上を経過したとは思えない大変美しい状態です。微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点はありません。 ■サイズ カップ 直径約65mm 高さ約63mm ソーサー 直径約137mm 満水約130ml、適量としましては100ml程でしょうか。
-
リモージュ×パリ工房■金彩 ジャポニズム カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀後半頃のリモージュ×パリ工房製、カップ&ソーサーです。 リモージュ製の上質で薄造りの美しい白磁に、パリの装飾工房による細やかな蒔絵風の金彩装飾が施されています。 金彩装飾も手が込んでおり、立体的なだけでなく色幅を持たせることにより奥行を感じられますね。 このカップの主役とも言える、麦穂を模して豊かなカーブを描いたハンドル。艶消し金、磨き金の両方を使用した細やかな描写に思わず目を奪われます。 部分的に入れられたフルート模様も、繊細な装飾を引き立てていますね。 最後の画像に示しておりますように、ハンドル手前部分の内側に補修跡が見られますが、表正面からは視界に入らないので、美観的にはあまり気にならないかと思います。 上記を鑑みて、クオリティに比して大変リーズナブルになっております。 その他微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約75mm 高さ約55mm ソーサー 直径約152mm 満水約180ml、適量としましては130-140ml程でしょうか。
-
ミントン■アイボリー地 花絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1920年代頃のミントン製、ティーカップ&ソーサーです。 レースを想わせるモールドが入れられた可愛らしいシェイプの磁胎に、あたたかみのあるアイボリー色の彩色、その上から花絵が施されています。 花絵は輪郭線のみ転写で、彩色は手仕事によって丁寧に施されています。モールドに沿って乗せられた深緑の彩色も、金彩とは一味違う風情がありますね。 ハンドルも指を入れやすく持ちやすいつくりと思います。 使用された形跡もなく、締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約95mm 高さ約55mm ソーサー 直径約143mm 満水約190ml、適量としましては130ml程でしょうか。
-
愛知製陶所■ミントグリーン地 帯図紋 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1920-40年代頃の愛知製陶所製、カップ&ソーサーです。 ミントブルーが爽やかでメントール感のある一客。 優しいマットな彩色。葉や実からはどことなく日本らしさを感じられますね。里帰り品です。 愛知製陶所は同県瀬戸市に存在した会社で、製土から焼成、完成、梱包までの一貫生産されていた希少な会社だったようです。 黒点、顔料飛び等は見られますが、スレも殆ど無く、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約90mm 高さ約57mm ソーサー 直径約142mm 満水約200ml、適量としましては130-140ml程でしょうか。
-
ロイヤルコペンハーゲン■フルレース 金彩 菫 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1892-1900年頃のロイヤルコペンハーゲン製。銘品中の銘品。珍品中の珍品です。 まず、このシェイプはどの資料でも確認できないもので、今回初めて存在を認識しました。型番は1118が充てられています。 金彩の鱗模様と菫の上絵付けはコレクターにとっても垂涎の的と思います。 絵付けも非常に丁寧に施されています。白磁の透明感と色合いのバランスも素晴らしいですね。 この赤いマークは、当時隆盛を極めたアメリカへ輸出する品に入れられたようです。力の入った品に入れられているのを度々目にします。 ■状態について 15,16枚目に示してありますように、ハンドルにプロによる補修が施されています。 その他微かな金彩スレは見られますが特筆すべき欠点はありません。 この品は、状態以上に存在自体が貴重です。再びお目にかかれる可能性は極めて低いので、この機会の入手を強くお勧め致します。もちろん、補修については価格に反映させております。 ■サイズ カップ 直径約73mm 高さ約80mm ソーサー 直径約136mm 満水約160ml、適量としては100-120ml程でしょうか。
-
フライト&バー ウースター■オレンジ 金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1792-1804年頃のフライト&バー ウースター製、カップ&ソーサーです。 締まり良く焼成されたハイブリッド・ハードペースト製の磁胎には鮮やかな帯装飾。オレンジの彩色に丁寧に施された手描きの金彩は大変美しい仕上がりです。 指を通しやすいリングハンドル。使用されている金彩も非常に上質で、艶やかさを保っています 。 220年を経たとは思えない大変美しい状態で伝世しています。特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約82mm 高さ約65mm ソーサー 直径約140mm 満水約200ml、適量としましては140-150ml程でしょうか。
-
ブルア ダービー■マットブルー 金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1825-48年頃のブルア ダービー製、カップ&ソーサーです。 締まり良く焼成された磁胎には、マットブルーの彩色と手描による金彩が施されています。艶消し仕上げの彩色は珍しいですね。 後世のダービーの品々にも通ずる、プレーンながらバランスの良いティーシェイプ。深めのソーサーもリッチな印象です。 微かなスレ、微細な黒点は見られますが、締まり良く焼成され、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約92mm 高さ約48mm ソーサー 直径約137mm 満水約160ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
KPM■上絵付 花絵 カップ&ソーサー②
¥999,999
SOLD OUT
1910年代頃のKPM製、ティーカップ&ソーサーです。 セーヴルのペイールを想わせるシェイプの磁胎に、ピンクとグレーをメインとした彩色による美しい花絵が施されています。可愛らしくも清々しい印象をもつ一客です。 肌理細やかで滑らかな磁肌も、同時期のKPMならではの魅力のひとつです。 カップ、ソーサーともに1級品。 最後の画像に示しておりますように、ハンドルの下部突起(正面から見て奥側の部分)に僅かな削れが見られます。 上記を鑑みて価格に反映させております。 その他、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約92mm 高さ約46mm ソーサー 直径約138mm 満水約160ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
名古屋製陶所■上絵付 花絵 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1912-21年頃の名古屋製陶所製、カップ&ソーサーです。 大正期、所謂 "オールド名陶" の佳品です。地はベージュ〜グリーンのグラデーションのマットな彩色で、上絵によって紫の花々が描かれています。 造りは非常に薄く、高精度。この時期の名陶は評価が高いです。 帝国製陶所を前身にもつ名古屋製陶は、かつてノリタケともライバル同志しのぎを削っていました。 (戦中に軍需工場として買収された鳴海工場跡地では1950年より、別組織で現在まで続く鳴海製陶が開業しています。) 名陶は戦後も輸出向け製品を中心に生産されましたが、1969年に解散しています。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約96mm 高さ約54mm ソーサー 直径約148mm 満水約220ml、適量としましては150-160ml程でしょうか。
-
ベリーク■シャムロック シュガー&クリーマー
¥999,999
SOLD OUT
2000年代のベリーク製、シュガー&クリーマーです。 同窯を代表するシャムロックシリーズ。貝殻のような軽やかで透明感のあるパリアンチャイナ製の磁胎には、シャムロックがレリーフに沿って丁寧に描かれています。 クリーマーは茶海に、シュガーボウルは小さめの建水に… というように見立てて、中国茶の設えにお使い頂くのも素敵と思います。 特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ クリーマー 幅 約100mm 奥行 約130mm 高さ約70mm ※適量としましては〜200ml程でしょうか。 シュガー 幅 約110mm 奥行 約100mm 高さ約70mm
-
KPM■花絵 瑠璃金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
19世紀中〜末頃のベルリン窯(KPM)製、カップ&ソーサーです。 美しい花絵と深い瑠璃。手描きの金彩も丁寧に施されています。 20世紀以降のKPMの軽やかで洗練された印象とは異なる、とても重厚で存在感のある印象です。 微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約85mm 高さ約65mn ソーサー 直径約142mm 満水約200ml、適量としましては130ml程でしょうか。
-
ロイヤルドルトン■瑠璃 金彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1925年頃のロイヤルドルトン製、ティーカップです。 エッチングによる金彩とコバルト、クリーム色の彩色。ハンドルもバランス良く優雅な風情ですね。 サンフランシスコで高級室内装飾品等を販売していたガンプによる別注品です。 口縁の拡がった、所謂ティーカップらしいティーカップといった佇まいで、ブリティッシュスタイルの深い色合いの紅茶を注いで楽しみたくなる一客と思います。 締まり良く焼かれており、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 最後の画像に示しましたように、ハンドルにピンホールが見られますが、傷ではなく製造時からのものです。強度にも問題ありません。 ※アンティーク・ヴィンテージ品は、現行品には見られない灰飛びや微かな歪みなどが見られる場合があります。それら特性をご理解頂いた上でお買い求め下さい。 ■サイズ カップ 直径約96mm 高さ約50mm ソーサー 直径約143mm 満水約180ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
ミントン■シノワズリ カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1870年代頃のミントン製、デミタスです。 意匠はシノワズリ。太湖石に木枝、花々に鳥。とても瑞々しいエナメル彩色は手仕事によって丁寧に施されています。 スプリットハンドルはリッチな印象をもちますね。 ニューヨークのOvington Brothers による別注品と見られます。 複数客在庫しています。セットで楽しむのも素敵と思います。 締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ■サイズ カップ 直径約62mm 高さ約60mm ソーサー 直径約122mm 満水約110ml、適量としましては80ml程でしょうか。 デミタスとしては少し大きめといったイメージです。
-
ミントン■バケットシェイプ 花綱 トリオセット
¥999,999
SOLD OUT
ミントン製のトリオセットです。 バケットシェイプにスクエアハンドル。可愛らしいガーランド。金彩も素晴らしい状態で伝世しています。 ガーランドの輪郭は転写。彩色は手仕事にて丁寧に施されていますね。 締まり良く焼成されており、肉眼で確認できる貫入はありません。微かなスレは見られますが、特筆すべき欠点の無い大変美しい状態です。 ティーカップ&ソーサーは1910-20年代頃。 プレートは1882年頃の品です。 ■サイズ カップ 直径約81mm 高さ約55mm ソーサー 直径約122mm 満水約180ml、適量としましては120ml程でしょうか。
-
ロイヤルアルバート■アールデコ ジュール彩 カップ&ソーサー
¥999,999
SOLD OUT
1927-35年頃のロイヤルアルバート製、カップ&ソーサーです。 同窯の作例としては非常に珍しい一客です。 クラシカルなシェイプに、花々と石畳を想わせるを抽象的なモチーフ。アールデコスタイルの装飾ですね。 彩色は手仕事によって施されています。すっきりとした図柄に古風なリングハンドルの組み合わせは小洒落た印象をもちます。 花芯部分にオレンジ色のジュール彩が施されているのも趣深いですね。 締まり良く焼成されており、特筆すべき欠点はありません。 最後2枚の画像に示しておりますように、ソーサー縁に金彩の塗りムラが見られます。こちらは製造時からのもので、傷ではありません。 ■サイズ カップ 直径約95mm 高さ約50mm ソーサー 直径約142mm 満水約170ml、適量としましては120ml程でしょうか。